教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ストレスを吐き出させてください

ストレスを吐き出させてください先日特別区の試験の結果発表があり…最終試験で落ちていました。第一志望ということもあって色んな人に手伝ってもらいながら時間も労力をかけたこと、今年は合格者数が例年より多かったという情報や、SNSで受かって喜ぶ人を見たこともあってか、未だに立ち直れていません。もはや特別区の地名が目や耳に入るたびに気に病むレベルです。どこかで立ち直って就活を続けなくてはいけないのは頭で分かっていますが、何をしてても頭の隅にチラついてしまいます。 自分はよく過去の失敗がぶり返して後悔する繊細で面倒な性格ですが、結局時間が解決してくれるのでしょうか。ずっとこの苦しみを背負うのでしょうか。

続きを読む

431閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • それだけ努力したということでしょうから、すぐに立ち直れないのは自然なことです。 私も今までの受験や就職、職場の配属先など、当初の希望と違うことが何度もありましたが、今は「これで良かった」と思っています。 例えばあの学校に行っていたら就職が大変だった、あの会社に就職していたら潰れかけた時にリストラにあっていたかもしれない、あの部署だと人間関係が大変だった、などなど。 ここから先は考え方次第ですが、ちょっとした慰め程度の実際にあり得る話として、、 もしあなたが特別区に見事採用となっても、人間関係や仕事内容、都民の苦情対応などで地獄をみることになっていたかもしれません。実際に公務員でも鬱になる人は一定数います。 ちなみに私は田舎の公務員で最近民間から転職しました。技術職なので幸い窓口業務はありませんが、窓口で市民対応をする部署は本当に大変だなと見てて思います。 もし私が窓口業務をしていたらストレスですぐに病んでいたと思います。それぐらいネチネチうるさい奴が毎日来ます。 これは私の職場での実際の話ですが、こんな感じで、吹っ切れたいところはネガティブ情報を利用して「ヤバイところに受からなくて良かった」と思うようにしたり、場合によってはそんなふうに妄想しちゃいましょう。 いずれにしても、就職してある程度仕事に慣れてきたら、これで良かったと思える日が来ますよ。 その就職先じゃないと出会えるはずのなかった友人や大切な人もできるでしょうしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる