教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【長文】乳児の子持ち主婦です。仕事と育児の両立についてご相談させてください。

【長文】乳児の子持ち主婦です。仕事と育児の両立についてご相談させてください。昔お世話になった人に「人手が足らなくて困っているから、うちで働いてほしいと」連絡があり、今はそこでパートとして勤務しています。 連絡をくださった方や職場を運営している上司には事前に 「小さい子どもがいて体調を崩したりすると急にお休みをいただくこともあるし、迷惑をかけてしまうと思うので入社するのは正直悩んでいます」と伝えたところ、「それはうちでフォローするし、私も子持ちだから気持ちはよく分かる。迷惑だなんて他の社員には言わせないし、全然あなたは気にしなくていいんだよ」と言っていただきました。 ただ、私の入社後に社員が辞めてしまったり、体調不良で欠勤する社員が何名か出たりして人手不足がさらに深刻化しました。 私はできるだけシフトに穴をあけないよう、子どもが体調を崩したら祖父母に預けたり、私の仕事が休みの日は子どもは保育園を休ませて家でゆっくり過ごしたりして、できる事はしているつもりです。 それでも子どもは体調を崩すことが多く、時折職場に事情を説明して急遽お休みをもらう事もあります。(月に1〜2回) 上司には「家庭やお子さんが一番大事だから無理しなくていいからね」と言っていただきますが、それと同時に「今は本当に人数がギリギリで…」という話もされ、正直休みにくいです。 でも私はパート勤務であり、急遽家庭の事情でお休みをいただくことは事前に伝えていますし、体調を崩すと祖父母の家に連れて行かれて親に振り回されている我が子が可哀想になってきました。 皆さんがもし私と同じ立場だとしたら 今後も祖父母を頼りながらできるだけシフトに穴をあけないように努めますか? それとも、子どもを優先してお休みをいただきますか? ご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

続きを読む

33閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    働くのは何歳になっても出来るけど 子供に手がかかるのは、ほんの数年です。 あなたが働かないと生活が成り立たないのなら、 子供に我慢をさせても働かなくてはなりませんが、 そうじゃないなら、お子さんを優先してあげてください。 入学前までが一番可愛い時期です。 そして、人格形成する大事な時期でもありますので、 金銭面に問題がないのなら出来るだけ お子さんとの時間を大事にしたほうがいいと思います。 あなたの体調も心配です。 子育てだけでも大変なのに仕事の板挟みでの ストレスも相当じゃないですか? 無理をなさらないように。

  • 家庭用優先で問題無いです。 正直人手不足本当に困ってる会社なのでしょう。 藁を掴む思いで貴方に助けを求めたのでしょうね゙。 その他会社、上司には貴方も力を貸したい。多少なりに協力したいと思うのが本来日本人の気質だと思います。 お子様の急な体調不良に休むのは当然なので、その点は気にしなくていいです。 上司に甘えましょう。 まず家族優先。 普段の貴方の仕事ぶりを見てたから上司の方は貴方にて復職をお願いしたのです。 貴方が無能なら間違い無く電話などしません。 家庭優先で仕事は貴方の上司への助け舟と割切り、頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる