教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ダントツの規模で業界最大手の会社でも難関企業じゃないとこってありますか?? 世間一般で凄いと思われない企業ってあるんで…

ダントツの規模で業界最大手の会社でも難関企業じゃないとこってありますか?? 世間一般で凄いと思われない企業ってあるんですか?たとえば、小売、介護、飲食、パチンコ業界などは底辺だと言われますよね。 イオン、ニトリ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、エディオン、ビックカメラ、ドンキホーテ、ダイソー、ビックモーター、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ファッションセンターしまむら、日本マクドナルドなど。 これらの企業は間違いなく大企業だし大手企業勤務と言えるけど、凄いとはなりませんよね?? メガバンクや総合商社、日本生命と違って。

続きを読む

647閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    イオン、ニトリ、大手コンビニ→まあまあ。 残りは微妙かな。 でもイオンも難関企業だとは言えませんね。 人気企業、有名企業、大手企業ではありますが。 入社は簡単じゃないとは思います。明らかに難しいほうですが、(小売業ではトップクラス、スーパー業界では1位)、全ての業界のなかでは、そこそこ難しいぐらいですかね。就職難易度としては地方銀行よりも上で、大手メーカーと一緒ぐらいだと思います。大手メーカー上位やメガバンクには及ばない、といったところでしょうか。 当然、超大手企業なので福利厚生は整ってますし、年収もある程度は貰えます。小売業特有の休みが少ない残業が多い問題も無いです。 ニトリは準難関ぐらいはあると思います。 今はもうイオンよりも入るのは難しいんじゃないでしょうかね? 35期連続増収の記録は、ウォルマート(米国)を抜いて、トップですし、こんなに成長が続いている会社は魅力しかないです。近いうちに難関企業の仲間入りを果たしそうです。 コンビニ店員も馬鹿にされてますけど、総合職採用の新人社員の現場組は将来出世して本社勤務なれば超勝ち組ですね。これはイオン店員もそうですが。別に本社勤務までいかなくても十分勝ち組だと思いますけどね。安定してますし。 ただイオンリテール(みんなの想像するスーパーのイオン)じゃなくて、イオンモールやイオン株式会社ならば、話は変わります。 入社はイオンのほうがダントツで難しいです。 売り上げ規模でいってもイオングループ全体で9兆円を超えてますしね。 伸びてるとはいえ1兆円にも届かないニトリとは次元が違います。

  • ヤマト運輸や佐川急便かな、と。 世間一般での凄いの認識もキツそう、のイメージが強い気がします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニトリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマダ電機(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる