教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人から専門学校へ行き、看護師または放射線技師を目指すか、簿記2級を取得し就職するか悩んでいます。

社会人から専門学校へ行き、看護師または放射線技師を目指すか、簿記2級を取得し就職するか悩んでいます。25歳の女です。一応医療職で2年少し働いているのですが、給料面や仕事内容で自分に合わないなと思い違う職に就きたいです。 1番やってみたいなと思うのは放射線技師です。 ただ、就職難だと言われており、今から専門学校行くとなっても卒業時には29歳です。 ここから就職出来るのか不安です。 他の道として、看護師かなと思うのですが、看護師はメンタル弱い自分が続けていける自信がありません。 そしてまた他の道として、簿記2級を取得し経理で働く道です。これは専門学校の費用などいらないのでお金の面的にはこれが一番理想なのですが、25歳で未経験で雇ってくれるところはあるのでしょうか。 他に転職で有利な資格などあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

続きを読む

399閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >社会人から専門学校へ行き、看護師または放射線技師を目指すか 放射線技師に限らず、医師看護介護以外の医療職は飽和状態になりつつあります。毎年、新卒者がどんどん生まれます。卒業時アラサーで未経験では、就職活動で苦戦を強いられるでしょう。 進むなら、介護か看護師一択です。メンタル弱いとか言っている場合ではありません。 >そしてまた他の道として、簿記2級を取得し経理で働く道です。 残念ながら、簿記2級ではお話になりません。経験+簿記だから雇ってもらえます。 >これは専門学校の費用などいらないのでお金の面的にはこれが一番理想なのですが みんなあなたのように考えるので、ただ簿記2級に受かっただけの人は山のようにいます。 >25歳で未経験で雇ってくれるところはあるのでしょうか。 日本は新卒第一主義なので、中途採用の場合、経験者の採用となります。 よって、未経験のあなたの場合、雇ってもらえそうなのは、 ①介護 ②倉庫 ③運送 など、人手不足の職場になります。 >他に転職で有利な資格などあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 先程も言いましたが、資格+経験だから評価されます。資格だけで評価される時代はとっくの昔に終わりました

  • やはり看護師ではないでしょうか 私なら看護師です 介護か看護とありましたが、まさにその通りです 一般病院ではなく、町の個人クリニック、介護施設でもコンサート会場の救護所でも看護師は引く手あまたです 保育所や小学校なども養護教諭でなく、看護師を募集していることもあります また医療脱毛なとの美容皮膚科、整形や痩身などの美容外科など、働くところはたくさんあります 最前線の救急外来などはかっこいいしやりがいもすごそうですが、色々な働き方があるので、私なら看護師とって美容皮膚科で働きたいです 看護師は高給だし、美容にも興味あるので、人命救助からは少しそれますが、私はそうしたいです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 放射線技師は年齢的に無理がありますね。 今は就職難で、まともな病院なら複数の応募があるのは当たり前です。 21~22歳の中に混ざって29才のアピールポイントはなんですか? 昔、2ちゃんで「病院見学に行ったら、君その歳で就職できると思ってるの?と言われた」という書き込みを見ました。 僕もそう思います。 それに学力面は大丈夫? ほとんどが理系の授業だよ。 留年は頻繁にあるし、だいたい入学者の半分くらいしか免許が取れないのが専門学校のクオリティ。 つまり、約半分は学費だけ取られて放り出される。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 看護師または放射線技師を目指すか、簿記2級は25歳から目指す人生として泥船です。やって後悔で進むと死ぬほど後悔です。だから貴方は正しい。仕事は自分が合わすんです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる