教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

海外駐在に対する不安、内定先への不安が拭えません。 来年から就職予定の理系大学院生です。 不安が募りすぎて、頭が…

海外駐在に対する不安、内定先への不安が拭えません。 来年から就職予定の理系大学院生です。 不安が募りすぎて、頭がおかしくなりそうなので相談します。長くなると思います。現在、研究で英語圏の某先進国の田舎にいます。約半年間の滞在なのですが、暇で暇で、また話し相手もおらず、正直日本で最後の学生生活、遊びまくればよかったと後悔しています。 それじゃあなんで来たのかと言いますと、 ・渡航費、滞在費すべて大学負担(なんなら、節約すれば一ヶ月15万ほどは貯められる給料をいただける) ・英語圏ですし、将来海外駐在の可能性が非常に高いので、英語スキルも同時に身につけたいと思った。 からなんですが、なんせ ・自分の英語力が低すぎる(TOEIC710点) ・研究室という閉鎖的な空間に常に閉じ込められている ・死ぬほど田舎なので、唯一コミュニケーションがとれるアジア人(英語が第二か国語同士のため、まだ意思疎通がとれる)がほとんどいない のため、孤独で仕方ありません。 これなら、日本で遊んでおけばよかったです。でも親が「給料をもらって海外にイケる人なんで限られているのだから、行くべき」という言葉を鵜呑みにしてしまい、来てしまいました。 海外が嫌とかそういうのはなく(10カ国以上行っているために海外は慣れている)、 ただただ、日本の ・美人がたくさんいる。可愛い子にナンパし放題 ・友達と毎日じゃれ会える環境 このような環境に巡り会えないのが苦痛です。 これが以下に貴重なものなのか、思い知ったという感じです。 またそれ故、内定先への不安も尽きません。 その会社は、入社3年以内にほぼ全員が海外駐在を経験する稀有な会社で、シンガポールやブラジル勤務の可能性があります。 常に刺激をもとめている私にとっては、それが非常に魅力的に写り、内定を承諾したのですが、 まだまだ青春したい私は、本当に日本を離れて良いのだろうか、という気がしてきました。 また、正直駐在の年収、(25歳で1000万超える、家賃40万の家に会社負担で住める)に引かれたのですが、 正直、そのモテるための年収も、海外にいたら有効活用できないんじゃないかという気がしてなりません。 長くなりましたが、こんな不安がずっと頭の中をぐるぐるしています。 海外駐在されている皆様、どう思われますか。

続きを読む

171閲覧

回答(11件)

  • そのうちナンパできるぐらいまでには喋れるようになるわ。 そしたらアジア系のみならず、世界中の女の子ナンパし放題ー♪というのをモチベにでもしたら?

  • 海外生活12年目です。 駐在員として来たばかりのころ、現地語は全く話せないのに通訳もいませんでした。新工場立上げなので先任者もいません。 どうしたもんかと困りましたがとにかく遊びまくりましたよ。仕事が終わってから街に出てレストランの店員さんをナンパしたりして。 気付けば言葉を話せるようになってましたし女の子の友達もたくさんできました。 何を言いたいのかと言うと、今いる環境で楽しむ方法を考えた方がいいですよ。ということです。

    続きを読む
  • とりあえず、現時点では向いてないですね! でも仕事で行きますので、忙しくて寂しい言ってる場合じゃなくなるかもしれません。今の価値観と変わるかもしれないですよ。 若い頃、毎日出かけて夜中も長電話、本当になつかしいです。 今はなるべく一人で家にいたく、誰と話したいこともなく、連休明けに「おはよう」って言う声が出ないくらい引きこもっています。 それに今はリモートでコミュニケーションできますでしょ? 人肌以外は寂しくなりにくいと思います。

    続きを読む
  • 今出会系アプリとか出会いの場がたくさんあるし、 リアルで合わなくでもオンラインゲームして人脈増やす者もいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる