教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定先。インフラエンジニアについて。 大学4年生です。 春頃に自社製品を販売するソフトウェア会社から内定を頂きました。

内定先。インフラエンジニアについて。 大学4年生です。 春頃に自社製品を販売するソフトウェア会社から内定を頂きました。そこの企業はクラウドやAIなど最新技術を取り扱って いて、自分のやりたかった開発もできそうだったのでとても嬉しく思っていたのですが、 よくよく話を聞いてみると開発ではなくインフラ系に携わるとの事でした。 また、3年目の先輩(インフラ系部署)とお話する機会も頂けたのですが、その先輩によくよく話を聞いてみても、「プログラミングはほぼ書かない」「お客様に販売した製品の運用保守・変更がほとんど」との事で、正直不安です。 自分自身あまりインフラ系の知識がないのですが、 内定先の仕事でインフラエンジニアとしての技術力は身につくのでしょうか?またインフラエンジニアは転職で有利になりますか? 教えてください。

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 技術力はつきます。 世間一般的には作る方しか技術力つくと思われがちですが、保守も身につきます。 車でイメージしてみてください。 設計と製造は各部位で分かれてます。 エンジン、駆動系、電気系統、シャーシ、外装など。 修理する側はそれら全てを見ます。 全体を知ることができますよね? システムも同様です。 ハードソフト構成の異なるインフラを見るわけですから、視野は広がりますよね? エンジニア全般で言えることは、興味を持てるかどうかです。 単なる仕事としてやってるのと、興味を持ててやるのでは、身につく知識技術は全く変わってきます。 転職に有利に働くかどうかも職種ではありません、個人の問題ですよ。

    続きを読む
  • >お客様に販売した製品の運用保守・変更がほとんど これだと技術力が身に付かない、という危惧は確かにありますね。 アメリカの会社で日本に開発部隊はいないとかになると、より「オペレーター」色は強まると思います。

    続きを読む
  • つきませんよ。 開発なんてできっこない。 インフラエンジニアって、まあ俗に言うseと一緒で、ありものを組み合わせて売る手伝いをするだけですよ。 あったりまえですが

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる