教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士試験の出題において 法律の何条何項まで暗記する必要はありますか? 選択肢の内容ではなく条数が間違っているような…

社労士試験の出題において 法律の何条何項まで暗記する必要はありますか? 選択肢の内容ではなく条数が間違っているようなことはあるのでしょうか?例えば家事使用人についての問題で第116条2項において〜と問題文が始まることが多いと思いますがこの116条2項が118条となっていると言った引っ掛けはありえますか?

続きを読む

185閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    合格者です。 必要ないです。社労士試験も六法を引いてというのもやりません 法律的に少ない条文のはいいですが多いのをいちいち確認してるのでは 時間が間に合いません。 労働基準法なんかは条文数的に多くないので引いて確認と いうのをやる場合はありますが。 労働基準法なんかはテキストに掲載されてる条文数を確認していくうちに 自然とそれら重要条文は覚えます。 労基法は通達なんかもありそれらを覚えて行く方が大事ですね

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 全部だ つべこべ言わず覚えろや坊主

  • 実務では何条何項を使うことはありますが、社労士試験の問題集で見たことがないため、今後も問われることはないでしょう。 日数や金額などの数字や以上か超える、以下か未満の正誤問題は良く出ます。

    なるほど:2

    ありがとう:2

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる