教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書についてお伺いします。下記の例のような簡単な職務経歴書を提出する場合、前職が2社あれば“2枚”必要ということで…

職務経歴書についてお伺いします。下記の例のような簡単な職務経歴書を提出する場合、前職が2社あれば“2枚”必要ということでよろしいのでしょうか?①自己PRはその会社で培ったものを元にアピールする? ②保有資格が被る場合、2枚ともに同様の資格を記入する? (車の免許など) 又、こういった簡単な職務経歴書を皆さんはどう思いますか? やはり簡易的すぎでしょうか?

続きを読む

71閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    …という考え方でなく、経歴を履歴書よりもより詳しく書くだけのことなので、前歴が1社につき1枚ということでもなく、書ききれたら数社でも1枚でいいし、1社ごとに2枚3枚になってもいいわけです(読み手に嫌がられるリスクもありますが)。 ①特に限定しなくても、持ち前の特性もありです。経歴面で培ったことであれば、どのような仕事でより培えたか、その詳説ですね。 ②…という書き方をしなくても、資格は同時提出する履歴書に書いておけば、職務経歴書にダブらせるほどのことではないです。 職務経歴書は、特に応募先が細かな書き方の指定をしない限り“書式自由”なので、簡素にまとめて読みやすくするか、詳細に書き連ねてより詳しい自己PRとするか、応募先のニーズをにらむほどに悩みどころですよね。 何が正解かは応募先次第の面があるので、自分のまとめる内容を万全と信じ込むことでいきたいです。 なお職務経歴書を特に求めていない求人応募に際しては、先方に職務経歴書の閲覧を強要しないよう注意したいです。 「提出を求めていなくても、とにかく出すこと」としている指南サイトは多いですが、目を通す気がないから提出を求めていない可能性も高いので、「出せば自分が有利になる」と決め込むのでも……なのです。

  • 一枚に収まらないなら二枚に分けます。 一つ目の企業で、どんな業務に携わり、どういった経験をしたのか。 二つ目の企業で、どんな業務に携わり、どういった経験をしたのか。 >①自己PRはその会社で培ったものを元にアピールする? 受けている企業が何を求めているかをもとにアピールします >②保有資格が被る場合、2枚ともに同様の資格を記入する? 資格は履歴書に書けばいいです。職務経歴書には書きません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる