教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職活動についてです。 私は現在、看護学校を休学しているのですが、学校を辞めるつもりです。退学にあたり資格や就職先でお…

就職活動についてです。 私は現在、看護学校を休学しているのですが、学校を辞めるつもりです。退学にあたり資格や就職先でおすすめのところはありますか?若ければ経験ない職種でも採用されるというコメントを見かけますが、私自身面接も苦手な意識がありうまくいく気がしません。なので少しでも資格などで優位になれるようにしたいです。

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 他の方が『卒業した方が良いよ~』というアドバイスをされているので、ソッチ系のアドバイスはもう不要かと思います。 そのため、本筋の回答をさせて頂きます。 学歴不問の職場で有れば、高卒と同等待遇で良ければ問題無く就職できるはずです。 ただ、 ・新卒 ⇒現在は使えないけど、給料を与えながら会社が求めている人財に育て上げる。 ・中途 ⇒会社に合う、合わないと言った誤差は有るにせよ、会社が求めているスキルを既に備えていて、簡単に教えるだけで仕事に入る事が出来る即戦力 という見られ方をするようになります。 そのため、表面上だけでも即戦力っぽい知識と資格を取得すべきですね。 個人的に、取得が楽で実用性もたっぷりな資格は下記の3つです。 ①日商簿記・・・経理業務は勿論、他の仕事についても『会社の数字』について知識が有るのか否かで色々と変わってきます。 ②マイクロソフト オフィス スペシャリスト・・・昨今の仕事でofficeが使えない、なんてのは話にならないのですが、意外とこの辺りのスキルが無い人が多く、有利に働く事が多いです。 ③秘書検定・・・名前がアレですが、秘書になるための検定では無く、『一般常識やビジネスマナーをしっかり覚えている事』の証明になります。 以上3つ、どれも『コレが無いと戦えない』なんてものでは無いですが、数字の事、PCの事、マナーの事を勉強してますよ!というアピールになる上に、比較的難易度も低いのでオススメですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 中退して就活するより看護学校を卒業して新卒として就活した方が良いですよ 新卒と中退では就職のしやすさが雲泥の差です 看護師の資格を取ると一般企業からも好印象なので看護師以外の仕事にも実は就けます まあ中退はしない方が良いですね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • うーん。 看護学校は専門?短大?大学?何年生? どちらにせよ、中退してしまうと最終学歴は高卒だし、オマケに中退歴まであるならば、もう企業では望み薄です。 まだ高校新卒の方がマシ。 経済的に余裕があるなら、大原とかで一般社会人に必要そうなスキルを身に付けるに行くのがいいですね。 面接というか、自己アピールの仕方とか前向きな話し方とかのスキルも身に付きます。 後はSE目指す張りのPCスキルを身に付ける学校とか。 学校に行かないで独学で得られる資格は少ないし、国家資格でもない通信教育とかはあまり意味はないです。 そんな時間を費やすならば、職安へ行き職探しして、ともかく働いた方がいいです。 看護以外にやりたいことは? アパレルスタッフならば割りとすぐ正社員になれますよ?(私なら好きなお洋服屋のスタッフになるな。スタッフ教育ならUNIQLO、GUは整っている。マックやコストコも。看護師になってからの体験学習としてマックのスマイルゼロ円教育は大切だと思っている) 看護の学校は辞めちゃうの? 頑張って受験して入学したんじゃないの? 自分に自信が無いのなら、特に看護師免許があると、将来的には万全ですよ? 大人し〜く大人し〜く生きるためにも看護師免許は最強なのに。 別に看護師は気が強い者ばかりじゃありません。 10年やっててもメソメソ泣くコだって全然います。 辛いのわかるけど、今が踏ん張りどころだと思います。 辞めるなんて言わないで、頑張って欲しいです。

    続きを読む
  • 人事担当をしている者です。 新卒採用で現在、何よりも力のある資格(とはちょっと違いますが)は 「大学卒業」であってそれ以上のものはありません。 どんなに資格をたくさん取っていても、高卒では選べる職種は少なく 同じ条件なら資格の多さよりも大卒のほうを優先して採用します。 今の看護学校での卒業が難しいのであれば(質問者さんが2,3年なら) 大学編入で別の大学に編入するという選択肢もありますので、 なんとか大学卒業を目指してみてはいかがでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる