教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

マイナビクリエイターのMATCHBOXについて質問です。グラフィックデザイナーとして転職活動を行う為、MATCHBOXを…

マイナビクリエイターのMATCHBOXについて質問です。グラフィックデザイナーとして転職活動を行う為、MATCHBOXを使ってポートフォリオを用意しようと思いますがいくつか疑問があります。わかる方おりましたらアドバイスお願いします。 まず一番気になっているのはWEB版のポートフォリオを作る際の著作権についてです。 ネットで調べる限りでは、前職でのデータを入れる場合、秘密漏洩等に配慮して…とありますが、MATCHBOXで鍵付きの設定にするだけでこちらはクリアと言えますでしょうか?また、それらを面接等で提出する場合は担当者にパスワードを伝え、後で削除してもらうよう伝えれば大丈夫ですか? そもそも、主なデータは前職で作成し実際に世の中で配られたチラシやパッケージなどですが、もう世の中に配られている物に関してはそこまで神経質になる必要はないでしょうか? あと、案として企業に提案したデータ(実際には採用にならなかった物)も数多くあり個人的には気に入っている物もあるので入れようかと思うのですが、企業がボツにした物をパスワード付きとはいえWEBのポートフォリオに入れるのはよくないでしょうか?(企業名やロゴが入っている) デザイナーとしての転職が初めてなもので何かと不安です。 わかる部分だけでも良いので経験がある方おりましたら教えてください。

補足

あと、紙のポートフォリオを作る場合、チラシなどは実際に刷り上がった物が一番綺麗だと思いますが、実際刷り上がった完成品をファイリングするか…元データに補足等つけてレイアウトし直した物にするかで悩んでおります。どちらが良いでしょうか??(再印刷をする場合はイラレで編集した物をPDFにコンビニで印刷するつもりです。)

続きを読む

159閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる