教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理未経験から契約社員として経理補助の仕事に就いたものです。 わが社は、プライム企業Aの子会社である株式会社Bの子…

経理未経験から契約社員として経理補助の仕事に就いたものです。 わが社は、プライム企業Aの子会社である株式会社Bの子会社となっているようです。で、仕事は半導体関連の仕事で、超純水を作る装置の運転管理やメンテナンスをメインに行っています。 で、活動拠点なのですが、本社は大阪にあり、私はここで勤務しています。 で、事業所が全国に散らばっていて、東北や信越、関西、中国、九州とあります。 九州の現場なんですが、現地のある建物?で仕事をしていると思うのですが、そこには、AでもBでもないCという株式会社が音頭をとっているような感じになっていて、 わが社の社員はそこに派遣という形で勤務しているようなのです。 C社の制服を着て仕事をしているらしいです。 で、給料もC社に請求しているらしいです。 で、本社ですべの事務処理関係を一括してやっているようなのですが、 私のもとに(正確には私の上司のもとにまわってきた支払い伝票が、私のできそうなものを選んで上司が私にまわしてくれる)まわってくる支払伝票が非常にややこしいのです。 普通なら、給与とか未払金や前払い費用など3級の学習時点では、ほぼ理解していたはずなのに、実務で見る伝票では、意味が分からないのです。 例えば、Cの現場で働くわが社の社員の精算伝票なんですが、仕訳をすると、 前提として、Cの締め日が20日というのがあるようで、 21日頃に日当や宿泊費、旅費交通費、ガソリン代(1日から20日までの分)などが書かれた支払伝票が回ってきます。 で、これを 旅費交通費 20000 / 未払い費用 20000(摘要;日当2000,宿泊費6000,ガソリン代1000,電車代1000) こんなふうに仕訳するのです。 ちなみに支払日は25日ぐらいに設定しています。 どうして普通預金ではなく、未払い費用にしているのかなど聞いても意味が分かりません。 簿記3級では出てきてません、こんなの。 そもそも、3級の勉強では、未払い費用って、利息とか手数料とかそんなのでした。 旅費交通の未払費用ってなんですかいったい。 そして、未払金を使わないのですか?とも思います。 まあ、未払金にしたところで、土地とか建物とか固定資産の場合がほとんどでしたけどね、3級では。 そして、ある月では、借方に立替金がでてきました。(その人が使ったガソリン代の金額でした。) そして、ある月には、未収入金がでてきました。 つまり、 未収入金 10000 / 未払費用 10000 なんていう異常な仕訳が日常茶飯事的におこっています。 未収入金と未払費用が同時に書かれることなんてあっていいのですか? これって、派遣で仕事をしてるというのも関係してそうだし、 親会社の孫会社であることも、これだけ仕訳を複雑にしている気もしています。 例えば、グリコとかパナソニックとか、そういう親会社の経理で働いていたら、そんな異常な仕訳は出てきませんか? もっと3級とかで習った仕訳がバンバン出てくるのでしょうか? 3級で習ったような問題を仕訳するような職場で働きたいのですが。 そんな状態なので、こんなんで2級勉強しても、また、2級の内容と全然違う伝票が回ってきて、絶望するだけやろしと思い勉強に身が入りません。 あと、いきなり勘定科目で、本支店っていうのがいきなり出てきて、でも、2級でいう本支店会計と違うようで、なんかもう意味がほんとに分かりません。 とりあえず、未経験で入った私が理解しならが仕事をすることは不可能と悟ったので、今できる、振替伝票に仕訳することと、それの入力、あと、言われたことを機械のようにすることだけを一生懸命しているだけです。 こんなん経理の経験値になるのでしょうか?中身の伴った経験値として。 3級でやってることと違いすぎて、まったく、面白くありません。 愚痴になってしまいました。 こんな私になにかアドバイスしてもらえないでしょうか。

続きを読む

269閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者様の会社の処理方法について確かなことは分かりませんが、未払費用を使うのは会計ソフトの機能が関係しているのではないでしょうか。 よくあるものとして、会計ソフトが銀行の支払依頼と連動している場合、支払いと同時にあらかじめ設定した科目から当座預金へ自動振替を行う機能があります。 この未払費用の科目は、各自設定するもので、会社によって未払金にしたり買掛金にしたりする場合があります。 もちろん決算時に残った場合そのままにはできませんので注意が必要です。 簿記の処理は個々の企業が習慣的に行っているものの要約ですので、必ずそうしなければならないというような固いものではありません。 歴史のある企業などは、独特な処理方法を踏襲しているので、初見では面喰いますが、これはどこへ行ってもそういうものです。 簿記の知識を基礎にしたうえで、そういった処理の意図を読み取ることは有用です。 特殊な処理を見かけたら「そういう考え方もあるのか」という風に経験値としてしまえばよいと思います。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる