教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士試験を受ける者です。 現在、「いちばんわかりやすい保育士合格テキスト」

保育士試験を受ける者です。 現在、「いちばんわかりやすい保育士合格テキスト」を使用しています。 このテキストは内容も凄く濃くて、試験対策には良い参考書だと思います。ですが、覚えることがとても多くて勉強していて大変だなと感じることがあります。 そこで、1番人気の保育士テキストの「保育士完全合格テキスト」を買って少し使ってみました。すると、使いやすさと分かりやすさは上記のテキストよりも上だと感じました。 ですが、「いちばんわかりやすい保育士合格テキスト」を少しの間使用していたため、そこに詳しく載っていた内容が詳しく載っていませんでした。 どちらのテキストを使用した方がよいでしょうか? やはり詳しく乗っている方のテキストが良いでしょうか? 「保育士完全合格テキスト」の内容で十分合格できるのであれば分かりやすいと感じたためこちらのテキストを使用したいと思っています。 よろしくお願いいたします(>_<)

続きを読む

127閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 国家試験を受けて合格して保育士になった者です。 私はまずは自分が理解しやすいテキストを選びました。 あまりに分量が多いテキストは途中で挫折するリスクはあると思います。 おススメとしては、まずはボリュームが少ない方を確実に覚える。 そして、その復習としてボリュームがある方のテキストを覚える方法です。 これならば量に圧倒されて挫折するリスクは少ないですし、1冊目の弱点をカバー出来ます。 また、ポイント集等を購入して知識に幅をもたせる方法もおススメです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる