インフラ系も都市開発系も需要が多いので、就職はし易いですね。 大学院は進むべきです。自分達の年代ではコンサルやゼネコンの研究開発職、設計職も学部卒が多く採用されていましたが、現在はほとんどが院卒です。 大手への就職を検討した時に施工管理なら学部卒でも採用がありますが、研究開発や設計をしたいなら大学院に進んでないと厳しくなります。
土木系の元教員です。自然災害は24世紀にも存在します。 今存在するインフラは維持管理が必須ですし,いずれ老朽化 して対応しないといけません。人がいて,社会が存在する 限り,インフラつまり社会基盤構造・システムは必要不可欠 ですから,役所から土木部とか土木課という存在が無くなる ことは(名前は違うかもしれませんが)あり得ません。発注者 が存在し続ける以上,受注者がいないと,この社会は成立しま せん。修士と学士は,研究型大学なら,キャリアパスにはそん なに大きな差はありません。修士に進学したって,狭い専門 分野の中の5科目くらいを履修するだけだし,修論も,さらに 狭い分野の特殊なテーマをやっつけるだけです。学士とそんな に大きな差は無いと,僕ら大学教員は考えています。企業も 同じだと思いますけどね。卒業生名簿を見る限り,学士も 幹部になってますし。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る