教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地方大学理系学部4年です。 今まで院に進学しようと思っていましたが、 親からは、院進学するなら学費や生活費などは出さ…

地方大学理系学部4年です。 今まで院に進学しようと思っていましたが、 親からは、院進学するなら学費や生活費などは出さないと線切りをされました。学費免除や奨学金、企業からの奨学金などを検討して、院進学できないかと調べ回りましたが、2年間働かずに仕送りもない生活の場合は、奨学金でも賄えない額であり、そもそもの院進学しようと思っている理由が、給与が高くなることと、専門性が身に付くからという曖昧な理由でした。 院進学している先輩のような論文を書きたいという気持ちはまだというか起きる気配がありません。 自分が実験する環境が整っていない為に卒論研究を始めれていない状況だからというのもあるとは思います。。。 その為、親からはそんなに将来使えるか分からない知識が身に付くためにわざわざ地方に残って院進学するのはどうなの? その研究は、臨床に出せるような研究なの?と言われ、 確かに臨床までにこぎ着けるような研究ではない気もする、と、正論だと思いました。 その為、大至急就活を始め二次募集や始まってすぐのところを色々かき集めて、現在はエントリーシートを出すところまでに至っています。 研究室の先輩や同期は、納得してくれており、 就活を応援してくれていますが、しかしながら、いまだにその旨を教授にだけ伝えることが出来ない状態であり、教授は私を優秀?研究に興味があるだろ?と勘違いされているのか、院進学する体で学部の研究内容を話される感じです。 その為、言いにくい状況です。 どうすれば良いでしょうか。 また、同期の4年の子は、自分と愛称が悪いからと研究室を変更すると言っています。 もし二人いなくなると自分達の代は院進組がいないことになり、人数が少ない研究室なだけに、先輩一人と後から来る学部3年生3人が残る状態となり、大変です。 どうすれば良いでしょうか。

続きを読む

127閲覧

回答(3件)

  • 院進では、研究内容や成績によっては給付型の奨学金や大手企業に就職することが前提の奨学金、無利子の奨学金を受けれることがあります。おそらく、そのような事は大学の事務員よりも大学の教授の方がよく知っています。また、大学によっては非常に割の良いバイトを募集していることもあるので、教授経由でその枠にねじ込んで貰えることもあります。 何にしろ、現状と今後どうしたいのかを教授と相談することが、1番良いかと思います。

    続きを読む
  • 修士で研究の戦力にならない学生さんは,正直,僕ら教員は 引き受ける積もりはありません。たっての2年の修士で 専門知識が深まるわけではありません。修論で対象とした ごく狭い範囲の知識がちょっと増えるだけ。しかも,修士 の初任給は学士よりも高いかもしれませんが,生涯賃金が 修士修了者の方が高いかどうかは,仕事の出来次第ですけど。 動機がその程度で修士に進学してもらっても困るというのが 正直な教員側の思いです。 ご両親は大学院教育のことをご存じないのでしょうね。 そもそも学部教育も,役立つことを教えているわけではあり ません。大学教育というのは,教員の研究の経験と成果を 元にした教育の場ですから,どういう能力を伸ばそうとして いるかというと,修士以下には,課題解決能力です。修士 論文の研究をすれば,卒論しかやらなかった学生よりは その能力はアップします。卒論の草稿はボロボロで,真っ赤 に修正されていた学生の修論が,ほぼ一発で草稿そのまま 最終原稿の80%に達していることがあります。これだけ でも就職後の能力の違いは明らかです。だからといって 高給になるとか出世するというわけではありませんが。 ご両親はそういうことを全くご存じないのでしょうね。 残念です。しかも,自分で稼ぎながら修士論文なんかは 書けませんよ。仕送りか奨学金が必須。

    続きを読む
  • まずは教授に苦境を相談すべきでしょう

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる