教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【職業訓練、IT在宅ワークについて】 ・在宅ワークされている方に質問です。 ・どのような在宅ワークをされていますか。…

【職業訓練、IT在宅ワークについて】 ・在宅ワークされている方に質問です。 ・どのような在宅ワークをされていますか。 ・メリット、デメリットなど差し支えなければお伺いできると嬉しいです。・いずれ地方移住を考えているのですが、初心者可能なものもありますか。 ・取っておいた方がいい資格などありますか 現在離職中、34歳女性です。 今まで高校卒業後ずっと接客業(インテリアの販売など)をしてきました。 体力が少なく、持病もあるし、年齢のことや、 10年以内には地方移住も考えていることから、 今後の仕事を 在宅ワークにしたいと考えています。 しかし在宅ワーク可能な分野がよく分かっておらず、 単純にPC操作は必要だと思うのですが、 PC技術がほぼ皆無なため、職業訓練を受けようと思っています。 希望職種がハッキリ決められていない為、 職業訓練も決めづらい状況です。 自分で調べた限り、 アプリ開発 ウェブサイト制作 事務 動画編集 エンジニア(正直何だかよく分かりません…) 簿記会計(これはやれなそうです ) などがあるんだな、ということだけ分かった程度です。 下調べがぞんざいで申し訳ないのですが、 在宅ワーク経験のある方のご自身のお仕事意見や、 IT業界のことなんでも、 おすすめ職業訓練などがあれば 何でもいいのでお教え頂けると幸いですm(*_ _)m お待ちしておりますm(*_ _)m

続きを読む

190閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今はやっていませんが、過去やっていました。 挙げられている職種の中では「簿記会計」これが一番チャンスがあると思います。日商簿記2級は300時間くらいで取れ、他の職種より習得時間が少ないです。 デザインは年単位の学習が必要で、僕が依頼している在宅ママさんも新卒からずっとデザイナーをやってきている人です。 エンジニア・プログラミングは筋のいい人なら半年くらいで就業出来ますが、適性を選びます。入門書などやってみるのは良いと思いますが。 事務、これは経験者でないとリモートは難しいです。 動画編集、これも経験者重視ですし、字幕入れのような作業はギャラが安いです(時給相当で1000円を大きく割り込む)。内職に近い仕事ということです。 というわけで簿記をお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • > ・どのような在宅ワークをされていますか。 IT企業でエンジニアをやっています。 > ・メリット、デメリットなど差し支えなければお伺いできると嬉しいです。 メリットは通勤の労力をかけなくていいことです。デメリットはコミュニケーションコストは確実に上がっています。対面ならその場で話しかけて終わる話でもメールやチャットで半日待たされることもあります。 > ・いずれ地方移住を考えているのですが、初心者可能なものもありますか。 わかりません。むしろ初心者はリモートワークしない方がいいと思います。指導や仕事の割り振りを受けづらいですし、孤独感を感じる人も多いようです。 > ・取っておいた方がいい資格などありますか リモートワークのためにあると良い資格というものはありません。あとは何の仕事をしたいか次第です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 在宅ありきで仕事についた訳では無いのですが。 知識や資格がないと雇って貰えない職種もあれば、無い職種もあります。 いずれも家からセキュリティを確保されたアプリを通して会社のシステムを利用して仕事をしたり、サーバーにアクセスます。 フルリモートが出来る仕事は日本には一握りです。 紙やハンコの文化がまだあるため。 まずフルリモートが許される会社を探す。 その会社では何を求められるのか調べる。 必要な力をつける。 ですかね。 派遣会社のパソナは本社を淡路島に移転してる会社もあります。 技術系は成果物が問われるので厳しい世界はあります。 生活と仕事の境界が曖昧な会社もあるし、残業させられ放題や月額契約で残業代が無い会社もあります。 更にPCに監視システムが入っていて常に仕事をしてるかログを取られたり。 PC支給されなかったら数十万自分持ちですよ?。 自分が興味を持てない業種について長続きするとも思えないし、プログラミングなどは常に新しい言語が出て勉強しないとです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ・どのような在宅ワークをされていますか。 IT企業のマーケティング兼バイヤーです ・メリット、デメリットなど差し支えなければお伺いできると嬉しいです。 メリット 通勤がない 朝ゆっくりできる 自由な時間が増える ぶっちゃけサボれる 快適な環境で働ける デメリット オンオフの切り替えが難しい コミニュケーションが取りづらい 相談しづらい 孤立しやすい 悩みを抱え込みやすい 1人で黙々とする仕事ならいいけど、 色んな人を巻き込んでやる仕事は大変 ・いずれ地方移住を考えているのですが、初心者可能なものもありますか。 派遣とかコールセンターとか探せばいくらでもあると思います ・取っておいた方がいい資格などありますか やりたい仕事によるんじゃないでしょうか 私は資格は何も持っていません ちなみに未経験でITエンジニアに挑戦するのは非常に難しいです ご質問の内容的に正直おすすめはできません テレワークはなにもITだけではありません 転職サイトなどで検索して、その中で自分でも出来そうなものがあれば応募してみてはいかがでしょうか

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる