教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スーパーのレジバイトをしています。商品を打ってカゴに移す作業が本当に苦手すぎて上達しません。入った時は慣れたらだんだんコ…

スーパーのレジバイトをしています。商品を打ってカゴに移す作業が本当に苦手すぎて上達しません。入った時は慣れたらだんだんコツ掴んで上手くなると言われて来ましたがもう初めて半年経ちました。本当に入れ方汚いし打つのは遅いしでお客さんに何度もイラつかれたことがあります。私より後に入った人の方がよっぽど入れ方綺麗で見ててすごく気持ちが良いです。パートさんにも入れ方もう少し気をつけようと言われますが何かコツってあるんですか?レジの業務ってなんだかぷよぷよゲームに似てると思うんですがそういうカゴに収めるために形とか大きさを瞬時で判断したりすることが苦手で自分に合わないのかなと思っています。お客さんと話す時まだ未だに緊張したりしますがその面は今のところ問題ないのと、人間関係も全然良いので後はレジバイトの醍醐味であるカゴに移す作業が問題です。他のバイトにうつろうか迷っています。

続きを読む

165閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • スーパーでアルバイトしています。 まだ4年目なので私もまだまだですが、カゴに詰めるときはとにかく「土台」をつくるイメージで商品を置いています。常に次に置くもののことを考えて、「ここにこれを置いたらこの上にお肉が置けるな」などと考えて商品の置く位置を決めています。 お客様は店員のスキャニング速度なんて測っていないので、実際の速度よりも「はやく見える」ことの方が大事だと思います。 悩む素振りを見せたり、1度カゴに入れた商品を後から移動させたりすると、実際にはあまり遅くなくても「鈍臭いなあ」「遅いなあ」という印象を与えてしまいます。 また、商品の量が多かったり、重ねられない商品ばかりを購入されていて、カゴに詰めるのが難しかったらカゴをお分けしてよろしいですかとお声がけして、カゴを2つに分けてしまってもいいと思います。 「早くして!」と怒ってくるお客様もいると思いますが、そういうお客様はいくらスキャニング速度がはやくても文句を言ってくるので気にしなくていいですよ! 他のアルバイトを探すならそれもいいと思いますが、私は半年頑張ったのに辞めてしまうのは勿体ないと感じます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いつも行くスーパーのオバチャンが正にそれです。見てたら1回入れたのを何度も置き直して凄く遅いです。多分、脳みその創りで、そういう作業が苦手なんだと思いますよ。遅いのが気になって苦痛なら品出し専門に代えて貰うか、もう汚くてもいいから、どんどんカゴに入れるか(せめてパンは上に置こう (๑•̀ㅂ•́)و✧)しましょう。客からすると商品が傷付かないなら多少ぐちゃぐちゃでも早く入れてくれる方が嬉しいですよ。頑張って下さいねー(*^^*)

    続きを読む
  • カゴ詰めは難しいですよね! 私が新人に教える時はまずレジ打つ前には横からカゴの中の下を見るように言っています。 重たい物、固い物は大体下にありますよね? それをなるべく早目に出して土台にする。 一度に下を埋めない。 私は時給が安いのに忙し過ぎて辞めたいけど…人間関係がいいので毎日の様に迷っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる