教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲームセンターのバイトを考えてるのですが、私は特にゲームが好きとかはなく髪色自由というだけで応募しようと思いました。周り…

ゲームセンターのバイトを考えてるのですが、私は特にゲームが好きとかはなく髪色自由というだけで応募しようと思いました。周りの人がゲーム好きばかりだったら輪には入れないですよね。やめた方がいいのでしょうか?また、髪色自由と書かれていても金髪で面接に行くのはやめた方がいいのでしょうか?

93閲覧

回答(4件)

  • ゲーム好きそうな人ばかりでは ないと思いますよ。 むしろ、髪色自由だから 入ったみたいな貴方のような人が 選ぶようなことのが多いのでは? 大学生でゲーセン好きで通ってた時、 バイトやってみようか思ったけど、 好きな分、大変さを知ってるから 私は入りたいと思わなかったなー。 好きな趣味=好きなバイトをする をやってる人は意外に少ないよ。 お酒好きだから居酒屋やるなんて 子もまず聞かないからね笑 大体はシフトに入れてるし、 時給が結構良くて 学生が多いから楽しいみたいな 理由だったりする。 スタバで働いてる子くらいじゃない? スタバ好きだからスタバでバイトしてるみたいな人。

    続きを読む
  • 元店長です。 ゲームが好きとかまったく関係ありません。 採用基準は、自分のいないときでも真面目に仕事をするか? 信用できる人かどうかです。

  • 特にゲームの中身に詳しい必要はありません。 筐体の簡単な修理と接客、カウンターをチェック出来る程度であれば。 髪色についてですが、自由というのはあくまでも「応募は受け付ける」ということであり、採用にあたり髪色を全く気にしないというものではありません。 たとえば、面接等をして一つの採用枠をあなたと別な人のどちらかとなった時、髪色であなたが金髪で、別な人が落ち着いた感じの髪色でしたら、やはり影響が出るでしょうね。

    続きを読む
  • 「仕事」をする以上「仕事内容に詳しくなる必要はある」のが現実です。 でも好きになる必要はありません。 仕事(ゲームセンターの通常業務)が出来れば良いのです。 お客に色々と聞かれると思うので、仕事内容あるいは仕事に関わるゲームの仕様などには詳しくなる必要があります。 ゲーム好きの人と仲良くなる必要はありません。 そして髪色自由なら金髪で行けばいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる