回答終了
医師の方に質問します。 患者の通院・診察を「終わらせないように」することはありますか? 月一くらいで通院して、毎回薬を処方して、各月で血液検査をしたり。男女を問わず、中年の患者に多いのかと思いますが「高血圧」「脂質異常」「尿酸値」「糖尿病」等の生活習慣病で通院している患者に、一つの症状が治りかけてくると次の手を打ち、別の症状が出てきている。として更にそこからまた通院をさせるように誘導する。 開業医、雇われ医師、総合病院、大学病院等で対応はそれぞれ違うと思いますが、こんなことは「あるはずがない」とは思いますが、特に開業医では起こり得ることなのではないかと思ったので質問しました。 患者・病人とは言え「お得意様」だから、少しずつ煽りながら、不安心をくすぐりながら商売を続けている、ってことはありませんでしょうか?
237閲覧
1人がこの質問に共感しました
総合病院なら何人見ようが収入は原則変わらないので、むしろ減らしたいと思ってます(例外はある)。 開業医なら収二直結するので面倒な患者以外はできるなら来てほしいと思うでしょうね。 私は前者です。開業医で見れる状態になった患者はすぐ紹介を提案しますが、ちょくちょくここで見てほしいと断られます
個人院はわかりませんが、大学病院をはじめとする総合病院では、患者を診察した数と収入は相関しません。従って、どちらかというと患者が減ってほしいと思う気持ちの方がはるかに高いです。もちろん必要なら終わらせることはしませんが。
通院診察を終わらせるのは、患者の勝手です。 普通は去るものは追いません。もちろん、状態が悪いのに通院しなければ、心配で容態を伺います。 そりゃ、高血圧や脂質異常症、糖尿病などは、加齢とともに進行します。 進行しないように、検査をして薬の調節をしていく、早めに合併症を発見して対処していくのがかかりつけ医である開業医の仕事です。生活習慣病は、よほど生活習慣を正し、服薬なしでも検査結果が正常値になることは稀であり、通院は続くものです。それを勝手に打ち切り、通院しなくなっても、それは患者の自己判断で、それで脳梗塞になろうと心筋梗塞になろうと、腎不全になろうと、下肢が壊疽しようと、それは患者の自由です。 基本的に病院(急性期病院)、大学病院はこういうことはしません。開業医の紹介で合併症や他の重病の経過を診て、安定したら開業医に返します。
< 質問に関する求人 >
医師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る