教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターの方にお尋ねします。私は経験のまだ浅い者です。

イラストレーターの方にお尋ねします。私は経験のまだ浅い者です。お客様からご依頼を受けたものを、修正指示に従って直す場合に、その修正が文章でなく、事細かに手書きでイラストの上に書き加えてある場合があり、その時点で自分の絵ではなくなり、バランスをどうとって良いのかわからなくなってしまいます。そうなると、ひたすらその続きの修正も、大変細かい内容であっても言われるままに修正するしかなく、黙々とやります。仕事ですから、そうするしかない事は頭では理解しており、メール返信にも失礼がないよう振舞っています。 しかし、大変ストレスがたまります。そのようなお客様は全体の1割にも満たないですが、とても心理的に辛いです。「自分で描けないくせに、こっちの気持ちも考えずに、描いた上から重ねて好き勝手に描きやがって!」とドロドロした気持ちが溢れそうになります。キャリアのある方にはそのような修正の仕方はそもそも無いのでしょうか。言われないくらいの存在にはなれそうにありません。どのような心持ちでいたら良いか教えてください。

補足

説明不足でした。明らかにおかしな構図なのに、赤ペンで描いたままをトレースするよう言われることが、どうにも辛いです。これだとおかしいのでは?とお客様にお尋ねしますが、そのままで構わないと言われ、上がったものに再び違うトレース材料を赤入れされます。

続きを読む

291閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ご質問を読んでびっくりしました。 それはもやもやします! そこまで厳密なんて驚きです。 こういうニュアンス、ということでなくトレースなんですよね。 なんだかひどい依頼者ですね。 依頼者さんがちょっと絵に自信があるのかな? わたしはフリーランス20年やっており、過去1000人以上とやり取りしていますが そんな人にであったことがありません。 そんなひどい人ばかりではないので、その人とのお仕事をやらないという 選択肢を持った方がいいような気がしています。 もしくは もやもやを少しでも解消するという目的で自分のために 例えば、赤字通りのものと自分なりに修正したものを 二つ並べて見せるとかどうですか? 質問者さまがイラストレーターとして楽しくお仕事できますように

  • 仕事を受ける前にそういう形の修正依頼は対応しないとルールを決めればいいです。

  • そういうクライアントきれば良くない? それで食えなくなるなら我慢するしかないっしょ

  • これはしょうがないところです。そういう修正があるかどうかは業界によるとも言えますからそういうのがない業界に行くのはありかもしれません。 イラストレーターと言ってもアルバイトで分担作業をするグラフィッカーから鳥山明先生のような億を稼ぐ者までいます。赤の修正が入るか、どういう意図の修正が入るかは経験ではなく立場によって異なります。 例えば10代向けのコンクールで優勝者が本の表紙を描くことになるようなものの場合、あまり細かい修正は入りません。一方で全体の工程が大きなプロジェクトだと細かい修正は入ります。アニメとかだとズレ1mmでだいぶ違いますし。 正業のイラストレーターには芸術家枠と労働者枠みたいなものがあって、99%は労働者枠です。芸術家枠は自由に創作ができ、ピクシブなどで出すような感覚と変わりませんが、労働者枠のイラストレーターは芸術性よりも速度と作業が求められます。そのギャップに絵が好きな人ほど絵の仕事が嫌いになるでしょう。 それが嫌でココナラ絵師とかツイッター絵師とかになる人は多いですね。正直、絵が好きな人は9割くらいは絵の仕事の適性はありません。好きなものが好きじゃなくなるからですね。だったら薄給な絵の仕事なんてせず他の仕事で稼いで同人やったほうがずっと有意義というわけです。 あなたとクライアントの立場がどうであるか、仕事内容や指示はどうかというところにもよりますが、フリーランスであるならクライアントと仕事になる前に自分が仕事しやすい規則を相手に押し付けます。それで相手が嫌なら契約は取り消されるだけです。なのである程度の塩梅は必要です。 例えばリテイクの回数、リテイクの内容の制限、描写に対する制限などです。無限にリテイク可能だと無限に出してくる人もいるし、1枚イラストでレイヤーが無いタイプの絵で、背景を少しずらしてくれ(=作業的には全部描き直し)ということもあります。相手が編集やプロであると限らず、シロウトでぱっと見簡単だろと思われるけど作業がものすごく面倒なものもあります。 そういうことにならないよう、事前に条件を揃えておきます。 そして今回のケースでは、果たしてあなたの言い分が正しいのか、相手の言い分が正しいのかは分かりません。絵を見ていないので、あなたの絵が単純にズレていて指摘されている場合もあるからです。 また作画によっては、あえて崩すパターンもあります。例えばワンピースの絵は人体を崩していますので、確かに「こんな構造の人体はいない」と指摘することはできますが、相手は「これはその限りではない」と言うでしょう。 そんなバカげたこと、と思うかもしれませんが作品や内容によって誇張表現があったりします。顕著なのだと18禁系ですね。アニメでもあえて崩す例はあります。ピカソの絵を模写してほしいという依頼でリアルな人体を描いてしまうようなものです。それは技術はあっても独りよがりになります。 このように絵には正しい基準はないので、例えあなたが正しいとしても、お金を貰う以上はその世界ではクライアントが絶対です。 あなたが芸術家枠のイラストレーターなら、あなたの名が世界に残ってしまうので「この絵はこうあるべきだ」と逆に主張し、指示することも可能で、相手も考慮するでしょう。漫画原作のアニメだとアニメ制作側に漫画家が作画指示の権利があるのもこのためです。ほとんど行使できませんが。 しかしあなたがそういう芸術家枠のイラストレーターでないなら、あなたの名は大して影響もなく被害もないので、「この絵が自分の名義で出てしまうと名誉棄損レベルで困る」ということはほとんどないでしょう。 となるといかにあなたが正しいとしても、それは単なる独りよがりになります。そこでの世界の正義はクライアントにあります。そこらへんも分かっているけど納得できないということも分かります。 どうしてもそれだけは絶対に、死んでも避けたいと思うのであれば、依頼を受ける相談時に「こういう修正については受け付けられません。あるいは作業時間代金を追加で頂きます」とか盛り込んで事前に了解を得ることができれば、解決はできるでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる