教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事 ボーナスあり ボーナスなし どちらがいいのですか?

仕事 ボーナスあり ボーナスなし どちらがいいのですか?

83閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 人件費というのは計画された予算の中で決めています。 たとえば360万円支払うとしたら、ボーナスなしでは月30万円の支給。 ボーナスを年間3ヶ月分だとしたら月の給与は24万円とします。 トータルでは変わらず、支払い方法のちがいだけです。 そしてボーナスは減らしたりすることが可能なので、そういう意味ではボーナスなしのほうがいいとも言えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そりゃ、微々たる金額でも出た方が有り難いですよ。 昔々は結構もらえていましたが現在の会社は少なく、ガッカリしますが『貰えるだけよいよね』と思う様にしています。

  • 年収が同じで比較ならボーナス無しのほうです。 年収がボーナス有の方が高いなら当然のごとく有の方です。 例年の実績でボーナスがほぼ変動せずに貰えている場合でも 総年収が同じなら無しの方がいいです。 不確定要素での急な減収の方が困ります。 仕事で頑張って業績が上がれば逆にボーナスが若干増えるとの 甘い言葉を言われても今までの経験で増えるような事は無かった。 「他の部署が損害をだした」 「社会が不景気だから」 とか何かしら理由を付けて社員の頑張りは全部内部保留だったから。 貰えるものは確実に貰いたい。顔の前に人参をぶら下げるような やり方には腹が立つ。士気があがるなんてありえない。

    続きを読む
  • 年収の高いほう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる