教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場は育休延長されたらウザイですか?本音で!

職場は育休延長されたらウザイですか?本音で!保育園が見つからなかったら2年まで育休延長できるんですけど、職場からしたら延長するなよ!保活甘えんな!0歳入園させろや!と思いますか? それとも、どうせ復帰したところで休みまくり早退しまくりだから延長してくれたほうがマシですか?

163閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その人次第ですかね。 一緒に働きたい、この人ならブランクあっても仕事できる、と思える人なら、復帰後いくら休んだっていいから早く戻ってきてくれたら嬉しいし、 何年休んだっていいから、無理のない範囲で復帰して続けて欲しいと思います。 そうではなく、性格、やる気、仕事ぶりなど総合して、ぶっちゃけ戻ってきてくれなくても別に良いや、と思ってしまう様な人なら、 別に0歳入園させろや!とまでは思わないし、一歳で復帰すべく動いて、結果入れなくて延長になったならなんとも思わないけど、 延長する気満々なのが分かっちゃうようなら、復帰と延長どっちがマシかとかじゃなくて、早く辞めれば良いのに、と思っちゃうかな。 なのでとりあえずは一歳で復帰すべく動くのが無難かなと個人的には思います。

  • 保育園が見つからなかったと一括りに言っても、実際にはかなり温度差ありますよね。 保活で一個しか申請してないとか聞いちゃうとそりゃ見つからないわなと思いますし、故意な延長なのかな?やる気ないのかな?とは思います。 なにがなんでも復帰する!って決めてる人は多少遠いとか園庭が狭いとか建物が古いとか先生があんまり…とかそれでだめなら無認可でも!とかどーにか奔走しますし、そういう人と比べられてしまうと、まぁできれば最大限休みたいんだろうな、という印象にはなります。休みの期間が長くなればなるほど職場はその人が復帰しなくても回るよう準備するので存在感も薄くなりますし、本当に戻るのかな?と思われて復帰後のポジションもどんどん危うく閑職にもなりがちです。 なので本人が復帰後もその職場で頑張りたいかどうかだと思います。

    続きを読む
  • 5.6月生まれで0歳4月入園申請せずに延長するのは迷惑 1歳4月入園を1つだけ記載してダメでしたと報告されてもね 仕事復帰する意思がないのに育児休業期間の延長は正直迷惑です 妊娠さま、子持ちさまだから諦めてます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる