教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書で経歴詐称する人がいるらしいですけど、絶対にバレますよね?バレないはずがないですよね?と言いますかバレるのも時間の…

履歴書で経歴詐称する人がいるらしいですけど、絶対にバレますよね?バレないはずがないですよね?と言いますかバレるのも時間の問題ですよね?

3,838閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    100パーセントばれます。 それで懲戒解雇処分された挙句、会社に嘘の報告をした詐欺罪で逮捕された人たくさんいますよ。 履歴書は詐称してはならないということを知らないで 軽い気持ちで平然と嘘を書く人も世の中いるんでしょうね・・・^^; 軽い気持ちで万引きする人と全く一緒です。 経歴詐称は立派な犯罪です。 逮捕はされますし、経歴に一生の傷が付きます。 場合によっては会社に嘘の報告をしたとして訴えられたら賠償金も支払わないといけませんし 万引きよりタチの悪い犯罪者として一生レッテルを貼られます。 まあ自業自得ですけどね。 本当だったら誰だって履歴書に「東大卒」とかまあ東大と言わなくても 多少は学歴詐称、職歴詐称したくなる気持ちがあるのはみんな一緒です。 でも経歴詐称という立派な犯罪行為だからみんなちゃんと嘘偽りなく真実を書くんです。 それがわかってない人がいるんでしょうね・・。 まあすぐに嘘がバレて捕まりますよ、そんな犯罪者は。

    1人が参考になると回答しました

  • 内容次第でしょうし、本人の力量次第でしょうし、相手次第でしょう。 バレずにそのまま働いている人もいますし、即バレする人もいれば、どこかの公務員のように20年経った後で、懲戒免職になる方もいます。 詐称って、本人次第ですし、内容次第ですし、相手次第なので、やってみないと結果はわかりません。 ただ、バレないから上手くいくかと言われると、ザルな面接官のいる企業は詐称者が多い可能性も高く、嘘つきばかりが周りにいる環境だと、色んなことを誤魔化されたり、押し付けられたりするリスクも上がるでしょうから、バレないから上手くいっているとは言い切れない部分もあるかと思います。 実際、知恵袋でも、「詐称はバレない」と仰っている方は、イライラして不幸せそうな方が多く見受けられるので、あまり楽しく仕事が出来ていないように思いました。 今のところ、詐称したお陰で幸せに暮らしている、と言う方は見たこと無いですね。 途中でバレてサンドバッグ状態になって退職される方は見たことがあります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 当然バレるに決まってますw 会社には人事調査というのがあります。それが例えコンビニでのアルバイトであっても、社員、アルバイトの情報は会社は知っておく義務があるからです。 当然ですけどすぐバレる上にバレたら「経歴詐称」という犯罪行為になります。 わかってると思いますけど普通の人がなぜ少しでも自分に有利なふうに履歴書に嘘を書かないかと言いますと、すぐバレるのがわかってることと 犯罪であること、そして会社とのトラブルに発展するのが決まってるから だからそんなバカなことをする社会人は誰一人いません。 源泉徴収でもバレますし、経歴調査もありますのでその時に必ずバレます。 会社だってその人の履歴書を参考に雇ったわけです。 履歴書は会社にとって社員を知る、そして採用するかしないかを決める判断として用いられる大切なデータです。 そのデータに嘘が書かれていたら当然ですが詐欺行為と一緒です。 受験生が嘘の学歴を書いて大学受験するのと同じくらい いや、お金が絡む問題なのでもっと大きな大変な問題になります。 その人があなたの知り合いなのかわかりませんがもし知り合いなら あなたも知っていたというだけで詐欺の手助けをしてることと同一にされて 下手すりゃ警察から事情聴取される可能性もあるので、黙っていない方がいいです。 すぐ会社の上司か警察に通報した方がいいです。 「友人が経歴詐称をしたようです」と。 知っているのに言わなかったり黙っていたりした犯罪幇助というそれも犯罪になるんです。 すぐに報告しましょう。

    続きを読む
  • 源泉徴収票がありますから期間によってはバレると思いますね。。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バレない(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる