教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書について、詳しく教えて欲しいです。50代ですが、今から目指そうと思っているのですが、通信制大学で学びながらだと…

図書館司書について、詳しく教えて欲しいです。50代ですが、今から目指そうと思っているのですが、通信制大学で学びながらだと、時間が掛かるようなので、最短で取得できる方法があれば知りたいです。

2,200閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    短期大学卒業以上の基礎資格があるなら。 既にある回答を参考にされてください。 個人的お勧めは明星大学です。 高卒など基礎資格がない場合。同時並行より先に短期大学通信教育課程で卒業した方が確実で楽です。 その場合は自由が丘産能短期大学での短期大学卒業をお勧めします。 何が何でもとりあえず短期大学卒業資格が必要な訳です。この短期大学なら豊富な9のコースから高い確率で御自分に相性のよいコースを探すことが可能です。 通信制大学での卒業含めた資格取得は何かと大変です。途中挫折の確率も高くなります。

    1人が参考になると回答しました

  • 前提として短期大学・高専以上の高等教育機関を卒業していないと司書講習や司書講課程の受講資格はありません。なお専門学校卒業生は対象外となります。 最短で取るには高卒・専門学校卒業の場合は近畿大学短期大学部で司書課程を併修した上で卒業が最短で2年となります。短大・高専卒以上だと八洲学園大学など複数あります。 参考 高卒・専門卒の場合でも司書補講習を受けたのちに3年以上の勤務経験を経ると司書講習の受講資格を得て、講習を修了すると司書資格が与えられます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • とったところで、就職はありませんよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 短期集中講座をしてる大学があるので そこに入学することで、2か月でとれます。 例 https://www.seitoku.jp/soa/shisyo/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる