解決済み
長文での質問ですいません。批判も覚悟しての投稿です。私(男・アラフィフ)には、19歳でほかの男性社員と職場内結婚をして、現在22歳になる女子社員が部下にいます。長女1歳半が、乳児のころからひと月に2~3回程度、1~2日だけの発熱を繰り返していますが、聞いたところ、特別な病気ではないそうです。 1歳から保育所に預けての共働きで、そのたびに休みを取るのは制度なので別に構わないのですが、その夫婦が同じ会社の近所が地元の若夫婦なので、双方の実家と社宅の3か所を毎日のように行き来して夜遅く帰ってくることもあって、子どもの生活リズムがすっかり狂っているように感じます。 彼女は仕事に積極性がなく、地元にいられればいいと言って仕事を覚える気もないため能力も低く、男性社員との社交性も低いので、どこかへ行っておしゃべりしてくる始末。仕事も途中のまま、ほかの社員と1時間以上も無駄話をしていたので、先日強めに注意しました。本人はその時はすいませんと素直に謝っていました。 私は、日ごろからほかの真面目な部下数名から「彼女が目障りだ。何とかしてくれ。」と言われていたため、無駄話の件と合わせて上司に状況を報告しましたが、「彼女には子育てを第一にやらせなさい。仕事は電話番だけでいい。」と、放任との指示。 私は妻と3人の子と1人の孫がいて、2人はすでに普通の家庭をもち、3番目も大手企業で真面目に頑張っています。特に病気もせず、道を外れることもなかったため、そういう子育て経験もあって、数日前の定期の社員面接で、私は彼女に「休むのは構わないよ。ただ、よく思っていない同僚がいることは事実なのでそれは伝えておくよ。小さい子は環境の変化に敏感だから、正しい生活リズムを与えてあげることも大切だよ」と話したところ、数日後、その上司から、「彼女が、君の発言について女子社員に相談していて、私の耳にも入ってきた。いくら優しく話しても、相手が不快に感じればハラスメントになる。これ以上子育てのことは口にしないように。これ以上のことになれば、彼女を出すか、君に出て行ってもらうことになるよ」と軽めに注意を受けました。 会社は常日頃、LGBTQへの理解を進めて男の育休も義務化しているのに、「子育ては女性の問題で男が口をはさむな」と言われているようで、何だかこちらのモチベーションが下がり、月初めで仕事が山のようにあるのに、ここ数日テンションがどん底です。これ以上彼女に何も言うつもりはありませんが、上司から今後このことで注意を受けるようなことがあれば、「会社からのハラスメント・ハラスメント」を受けたとして、出るところへ出るしかないかとも思っています。 私の発言は注意・非難されるほどの発言なのでしょうか? 最近のハラスメントは、「早く言ったもん勝ちで永遠の被害者」みたいで、会社もすっかりビクビクしていて、いろいろな意味で先が思いやられます。
284閲覧
ちがう、そうじゃないです。 人さまの家庭に口を出すことがちがう、という意味です。 って他の方もおっしゃっていますね。 相談されたなら一言アドバイスも良いかもしれない、ただ慎重にしなければならない。 でも相談もされていないのに、育児の仕方に口を挟むのはちがいます。 ここは職場です。 仕事のことの指摘、仕事のアドバイスだけにしてください。 今の時代においてはやりづらいかもしれませんが。夫婦が同じ職場はだいぶ気を遣いますが。 職場で、仕事の話で注意指摘はok。 職場で、プライベート(恋愛・趣味・家庭・夫婦・育児・家事・時間やお金の使い方など)についての注意指摘はNGって言えば伝わるでしょうか。 ハラスメントというか。 何で上司に家庭のこと(子育て)まで注意指摘受けなきゃいけないの?って気持ちです。 ハラスメント、ハラスメント言いたくはないですが。例えば質問者さんが夫婦喧嘩をしていて、質問者さんが同僚にポロッと漏らした、それを質問者さんの女の上司が聞いていた、「奥さんはこうした方が喜ぶわよ、謝りなさいなあなたから」などとアドバイスされたら?「何であんたにそこまで言われなきゃいけないわけ」って腹立ちませんか? 昔はそれもただの雑談として片付けられたけど。パワハラセクハラが普通にあった時代で働いてましたよね?今はやはり違うので…。 いかに質問者さんがお子さんたちと会話されていないか、というのがわかる質問です。 お父さんはあまり子どもと喋らないから情報が入らないし、男性は情報に疎い(特に年齢上がってる男性は疎い)から仕方がないんですが。 お子さんがたに一連の話をしてみたら、「気持ちはわかるけど、お父さんそれないわ」って3人のお子さんに言われちゃいますよ(^^;; とは言え上司の方は特に中間管理職は大変かと思います。愚痴聞き役というか、上からも下からも圧力がかかり調整は難しく一番しんどいかと思います。お気持ちお察しします。
ありがとう:1
もっとやる気出して欲しいなと思う部下への指導の難しさは分かるけれど… 仕事への熱量は人それぞれだし、子どもの体質も一人一人違うし、家族との関係や悩みなど感じ方はそれぞれ違うものなので、こうすれば良いのにという思いがあっても決めつけたり、押し付けたりは良くないと思います。 さらに、他のみんなも迷惑だって言ってたよ的な発言は社員間の不和を生む悪手です。 どこかに行って1時間以上話し込んで仕事に支障がでたという事実を注意するのは良いけれど、リズムが崩れてるから体調を崩すとか、無駄話だとか仕事を覚える気がないとかは貴方の主観が入っています。 社員面接って、子どもを預けて働き出した女性社員の悩みを聞かず、一方的な批判するためのものなの?
ありがとう:1
質問者さんは多分、優しい方で部下を家族のように思ってらっしゃるのかもしれません。 が、読んでいて違和感を感じたので回答します。 部下はそれ以上でもそれ以下でもありませんので、ラインを踏み込んでしまわないよう注意しましょう。 実家を行き来してるとか、子どもの生活リズムとか、そこはプライベートであって仕事とは関係ない話です。 質問者さんには、それが原因で子どもの生活リズムが狂ってる→体調をくずす→たびたび休む→職場に迷惑がかかる。と見えているのかもしれませんが、本当にそれが原因かはわかりません。 仮にそれが原因であったとしても、口を出していいのは仕事の部分だけです。 仕事中に1時間も無駄話をしたことは注意して当然ですが、子育てに口を出すのはアウトです。 「子育ては女性の問題で男が口をはさむな」ではなく、「上司が部下のプライベートに口を挟むな」ということです。 質問者さんが女性であっても、その発言は注意を受けたと思います。 たびたび休むことを注意したいなら、そこだけ注意すればいいんです。 (制度上問題ないのに注意するのもおかしな話ですが) 休む原因にまで言及するから話がおかしくなるんです。 注意を受けて、彼女がどう生活を変えるかは彼女自身が決めることで、質問者さんの子育て経験やアドバイスは必要ありません。
なるほど:1
ありがとう:1
「子どもの体調で仕事を休むのは仕方ない。ただ仕事に来たのならばしっかり責務を果たしてもらいたい。」 みたいな感じで伝えてもよかったのでは? 問題って「仕事に積極性がない」ところで、そこが他の社員から目障り(仕事休むことも相まってかもしれませんが)になってしまっているのではないかと感じました。 私も一児の母で正社員で働いていたことがありました。良い職場だったので育児についての相談とかできました。こっちからアウトプットしない限り上司から育児についての助言はされたことありませんでした。 投稿者さんのお子さんたちが健やかに育ってくれただけで、世の中には少しのことで風邪をひいたり調子を悪くしたりする子もいます。ましてや低年齢で保育園通っているなら尚更…そこは多めに見てあげて欲しいです。 一度パワハラだ〜となってしまったら発言全て気をつけた方が良いと思います。私の父も管理職ですがすごく気を遣い大変だとボヤいていました。 ちょっとしたことでとやかく言われる時代で、投稿者さんの若い頃と真逆の時代だと思います。大変だと思いますが頑張ってください。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
育休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る