教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニに勤めています。 こちらに勤めて数ヶ月ほどですり 同じコンビニの別店舗の経験は2年あります。 前にいた店舗の時…

コンビニに勤めています。 こちらに勤めて数ヶ月ほどですり 同じコンビニの別店舗の経験は2年あります。 前にいた店舗の時は、オーナーや 店長がすごくいい人で、お客様にも勿論勤務している店員への配慮も良かったです。 ですが、今いる店舗ではオーナーが 人気商品を独占し買い取りしていたり 伝達がしっかりしてなくて 困ることが多いです。 本当は、あるのもをお客様にありますか? と、聞かれて嘘を答える身にもなってほしい。 1日に何十人と聞きに来られましたが オーナーがすべて買い取る為、ありません。 と、嘘をつくんです。 オーナーは他にも複数店舗を持ってますが そこでも、独占しているようです。 引っ越しの関係から、前いた店舗を 辞めることになりましたが 前が良すぎて、今が悪いといいますか… お金をもらっている身としては、店舗の やり方についていくしかないですし 嫌なら辞めるべきですし… 難しい気持ちです。 みなさんなら、こんな店舗に いたいと思えますか?

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    う~ん、こういった「アルバイトで働いているんですが嫌な事があったんです」とネットに上がる度、じゃ辞めればいいと言われるのは、もはや方程式みたいなもんですね。 自分としては、アルバイトとは言え、すぐ辞めるのは違うんじゃないかと… オーナーより上の人間(本部)に報告や相談をする事は出来ないですか? 最近は転売が多くて、店で売るよりネットで売った方が儲かるんじゃないか(笑)なんて思う事も正直少なくありません。 前の職場と比べてしまう気持ちも良く分かりますが、もう前の職場には戻れないのだから、今の職場で如何に自分が働きやすく出来るか考える方向にシフトするべきかと… ~居心地の良い場所を離れ冷たい風に触れよ。それが始まりだ~ 漫画のセリフですが、自分が転職する時にこの言葉を胸に自分を奮い立たせました。

  • 嫌なら辞めるべき。 労働者には辞める権利はありますが、オーナーや店の考えを変えることは出来ないので、合わないなら職場を変えるしかないです。 買い占めするようなオーナーは自己中な人間なので、従業員からも何かしら削っていると思いますよ。 勤務時間とか、残業代とか、休日出勤手当とか、有給とか雇用保険とか。 聞かれないから、バレないからって払ってないと思います。 続けても貢献しても見返りは全く期待出来ないし、働く経験や自身のプラスになることは少ないんじゃないでしょうか。

    続きを読む
  • ここで愚痴を書いてもしょうがないです。 コンビニの場合は、内情はオーナーで変わります。 嫌なら辞めたら良い。 他にも店はあるだろう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めちゃいな。 証拠を掴んで、本部に報告を

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる