教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活 内定について 全く内定のない状況で第1志望の会社から内々定の連絡をいただきました。第1志望なので絶対そこに行きま…

就活 内定について 全く内定のない状況で第1志望の会社から内々定の連絡をいただきました。第1志望なので絶対そこに行きますし、電話の流れで他の企業は蹴りますと伝えました。第2志望の企業が来週最終選考です。第2志望に内定を頂けたとしても第1志望に行くのですが、第2志望からも内定を頂けるのかどうかは少し気になります。 そこで、第2志望の最終選考も受けて結果を聞いてもいいのか(行く気はありません)、そもそも面接辞退を蹴るべきなのか悩みます。第2志望を受けたことによって、内内定を頂いた第1志望からの信用を失っても困りますし……どうしたらいいと思いますか?

続きを読む

1,452閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • あなたの言っていることが全てであるならば受ける必要はないと思います しかし本心では「内々定をとりけされたら〜」とか「何があるかわからないから〜」と思っていませんか? 別にその考えが悪いとは思いません。しかし少しでもその考えがあるならば第2志望を受けるべきですよ。 第2志望を受けたことによって、内内定を頂いた第1志望からの信用を失っても困りますし…… ↑SNSに自分で書き込んだりしない限りバレないので安心してください

    続きを読む
  • 内々定って実質何の約束にもなってない。 いつでもすぐ「やっぱやーめた」と言われる可能性があるので、あなたは第二・第三の内定(内々定ではなく内定)を目指して活動すべき。 内定ですら反故にされることもあるのに、内々定なんて話にならない。

    続きを読む
  • 内々定と言うのは、判例上まったく拘束力のないものです。 つまり法律的に言うと破ってもいい口約束という事になります。 これは書面やメールなどで知らされていても同様です。 また内々定と言うのは、採用の最高責任者の決定を経ていないケースが多く、ひっくり返ることもあり得ないわけではありません。会社の急激な業績悪化などでも起こりえます。 近年、世界情勢が不安定な中、そういうことが起こりえないとも限りません。 例えば、ロシアがウクライナに核兵器を使った。なんてことが起きたときに日本の企業でも数百人レベルの内々定、内定取り消しが起こると思いますよ。 そう考えると少なくとも、法的に損害賠償請求が起こせる(と言っても数百万程度ですが)内定を得るまでは選考を受けるのは社会通念上、問題ありませんし受けるべきです。 第2志望の企業の面接を受けたことは、第1志望の会社には絶対にばれません。 また、第1志望の会社に拘束を受けたり、入社承諾書を書かされたりと言ういわゆるオワハラを受けた場合ですが、きちんと記録を残して就職活動を終わりにするのはありだと思います。 この場合、内々定を企業側が言っていても、実質的に入社承諾書などを提出していれば、内定と同等に扱うと言うのが判例にあり、「実質内定」を言ってよいことになるからです。 礼儀だの、義理だのと言う人がいると思いますが、社会人として働くにあたって、そういったものに流されて不利益を受けても困るのはあなたです。 第2志望の企業の面接はちゃんと受けた上で、両社から内定が出た段階で、きちんとお断りをすることがあなたが不利益を受ける可能性が最も少ないと思われます。 自分の身は自分で守るが基本ですよ。

    続きを読む
  • 24卒として意見させていただきます。 普通に第二志望の最終受けちゃっていいと思いますよ!!自分が社会でどれだけ通用するのか力試ししたくなりますよね、わかります! もちろん「受かっても行きません」というオーラを出してしまうと失礼すぎるので、あくまでも「第一志望です!!」とゴリ押しすることです!(常識ですが)色んなとこ受けて色んな経験して最終判断を下せばいいんです。自分でもそうすると思います。 「第一志望です!」からの内定辞退なんてみんなやってるので大丈夫ですよ^_^ 誠意と尊敬は忘れずに

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる