教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーター27歳です 5年程勤務しているバイト先が楽しすぎて就職するのが辛いです。

フリーター27歳です 5年程勤務しているバイト先が楽しすぎて就職するのが辛いです。そこで社員になれば良いのでは? と思うかもしれませんが、アルバイトだから面白いのです^^; 学生たちとの絡みが日々楽しくてしょうがないです。社員だと、店長がいつも死にそうになってるのをいつもみていて、流石にやりたいとは思いません笑 もう数年でアラサーになってしまうので、定職につかないと行けないのですが、なかなか抜け出せずにいます。。 私みたいな方、他にもいたりするんですかね? ※質問と言うより相談です

続きを読む

1,368閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一生そのままなら楽しいでしょう。 少し先輩面して、みんなに一目置かれるバイトリーダー それが楽しいのはあと数年で終わりです。 30歳超えて中年になり学生と年齢が離れると 使えない、ジジイ、ババアになり馬鹿にされるようになります。 そして 35歳にもなって低年収のままで 40歳になると首になり、雇ってくれるところが無くなります。 若くて物覚えが早くて行動が素早い若者を雇うからです。 体力が無くなり、動作も鈍くなり、物覚えも悪くなり、使い物にならなくなります。 うちは妻23歳で結婚したときはお互いの年収450万円世帯年収900万円だったので年間400万円ペースで貯金していました。生活費を使った残りの純粋な月平均の貯金額33.4万円。 残っていた源泉徴収票をみると 28歳で年収540万円 30歳で年収600万円 32歳で年収670万円 夫婦共稼ぎなので世帯年収約1350万円でした。 能力も、スキルも、技術も、判断力も、何もかも成長せずに フリーターで足踏み状態だと、 同級生とはどんどん差が広がっていきます。 そろそろ部下育成をしても良い年齢です。 アリとキリギリスです。 今楽しく思えても、店長の苦しさよりも、もっと大変な苦難が待ち受けます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる