教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製薬企業の品質保証に就職したいです。ご回答宜しくお願い致します。

製薬企業の品質保証に就職したいです。ご回答宜しくお願い致します。私は現在6年制薬学部の5年生です。通っている大学の名前は有名ですが、薬学部の偏差値は河合や駿台では40代、ベネッセや東進では50代で、決して優秀とは言えません。研究では統計学的な分析を行っております。 この学歴では厳しいでしょうか? 高望みだと思いますが中堅以上の製薬メーカー(内資)に行けたら本当に嬉しいです。ですがしっかりとお給料が出るのならどんなに小さい企業でも構いません。給与の目安は最初は低くても昇給して薬剤師として働いたときよりも高い給与が得られることです。具体的には最終的な年収が750万以上ほしいです。また、品質管理を経験してから品質保証というキャリアでも良いです。 学歴的に厳しいか以外にもなにかお気づきの点がありましたらどうか教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

605閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    現状の確認をすることです https://yakkei.com/article/view_school.html?bbsid=341 内資系とされている製薬会社も海外の会社や当局と対応します 中外は外資系、武田も外資系とほぼ同じ、その他の大手企業も海外展開しています 少なくても品質保証職も英語ができないと話になりません 「研究では統計学的な分析を行っております。」の内容が不明ですが、国立大学の理・工・農・薬系院生と競争しますので、手ごわいです 教授への推薦依頼もないため、自由応募(MRが殆ど)しかなく、競争率は100倍以上でしょう OTC専業かジェネリック薬会社がターゲットにならざるを得ないと思います 年収が低い製薬会社もあることを覚えて下さい 不祥事を起こしたジェネリック会社は品質システムを強化しており、穴場かもしれません 就活が始まっているとおもいますので頑張って下さい

    ID非公開さん

  • 大手製薬で研究してました(辞めましたが)。 MR以外のテクニカルな職は他の方も書いている通り基本は旧帝、東工大。 その他はわずかに千葉、大阪公立、京都府立等の準難関国公立。 それ以下はほぼMRです。 学歴というかは単純に筆記試験と研究実績で見られます。 そうなると学力順になってしまいます。 当然東大京大でもほとんどが落ちる厳しい世界です。 最近は転職してのキャリアアップは普通になりました。 まずは小さい学会でもいいので1回くらい受賞しましょう。 そして全ての製薬メーカーに応募して、どこかに引っ掛かったらそこで力を蓄えて大手に転職してください。 ある程度の英語力があれば外資は結構採用してくれます。 人の入れ替わりが激しいので常に求人はいっぱい出てます。 ちなみに研究分野的に手を動かす品質管理はちょっと難しいと思うので、統計解析を生かせる品質保証か臨床開発が良いのかなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • それなりの製薬メーカーの採用数が少ない部署(MR以外)は、やはり旧帝大以上が基本です。 CROに目を向けてもいいかもしれません。 QC、QAもアウトソーシングの流れなので。

    続きを読む
  • 某製薬会社の研究職です。 ぶっちゃけ、製薬会社はMR以外は学歴がモノを言います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベネッセ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる