教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職で3月から客先常駐メインのIT企業で働いています。 現在27歳でIT業界は全くの未経験です。 4月からヘルプデス…

転職で3月から客先常駐メインのIT企業で働いています。 現在27歳でIT業界は全くの未経験です。 4月からヘルプデスクの現場に配属されました。 とにかく暇ということと上司と合わないということに悩んでおります。 現場を変えたいとも思っていますが 今定時で帰っていて、次の現場がもし多忙で残業ばかりだったらと思うと、 現場を変えたことに後悔しそうな気もしています。 そして、3ヶ月ほどで現場を離れると 次の面談してもなかなか受かりにくいのかなと思っています。 面談の際に在宅してくれても大丈夫と言われたのですが 在宅がなくなりそうと言うのも辞めたい理由のひとつです。 客先常駐のような働き方では 短期で現場を変えない方がいいですか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

続きを読む

357閲覧

回答(3件)

  • 入りたての未経験はヘルプデスクは適していますよ。 暇なのはなんでですかね? 過去の問い合わせ内容は見ましたか? それをするだけでも、時間足りなさそうだ人実務に有効です。 単に問い合わせはいらないから暇では、当たり前ですよ。 暇なうちにできることはやっておいた方が良い気もします。

    続きを読む
  • あんまり短期では変えないほうがいいと思います。今時間あるならやりたいキャリアに向けて勉強しまくっておけばいいと思います。

  • 27歳で未経験から始めたIT業界、大変だと思います。クライアントとの折り合いも難しいですよね。上司との相性は、何業界でもある悩みだと思います。ただ、暇と言う事からも、客先常駐の現場での仕事の適正に不安を感じているのかもしれません。次の現場が多忙で残業ばかりであるかもしれない、という不安からも、心配事は尽きませんね。 そんな中でも、現場を変えたいという気持ちは大変理解できますが、後悔することもあるかもしれません。ただ、面談が来年以降受かりにくいということはないと思いますよ。まずは現場でしっかり結果を出し、自分の実力を高めるということが大切だと思います。 在宅勤務ができるときは、極力利用するのも一つの手ですね。ただし、在宅勤務ができなくなるということが、辞めたい理由になるというのは考え物です。在宅勤務ができる環境は、維持するように頑張ってみてはいかがでしょうか? 最後に、短期で現場を変えることについてですが、一概に良い・悪いというわけではありません。現場で経験を積んで、成果を出していくことが大切です。何よりも、自分に合った働き方、やりがいを見つけることが大切だと思います。頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる