教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生でもうそろそろバイトしようと考えているのですがどこから手をつけていいのか分かりません。おすすめのアプリや初心者でも…

大学生でもうそろそろバイトしようと考えているのですがどこから手をつけていいのか分かりません。おすすめのアプリや初心者でも働きやすいバイト先を教えてください。

148閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    タウンワーク、バイトル、マイナビバイト、マッハバイト、indeedさえ入れときゃいいのが見つかります indeedは珍しい求人が見れる印象があります 件数の多さやとっつきやすさ、検索のしやすさや応募しやすさとトータルならタウンワークかバイトル、マイナビバイトです 初心者で働きやすいお店はチェーンの飲食店ですが向き不向きあります とりあえず星だか気になる!だかを付けて吟味してから応募してしまえばいいです 履歴書はほぼほぼ使い回しです。志望動機とかだけ変えればいいです 落ちることとか全然ありますがご縁とタイミングでしかないので落ち込まないでください 個人店はシフトの融通とかパワハラとかの点でハズレ引くと大変なことになります。個人中華料理店などはやめときましょうね いつも募集してるようなチェーンは大体やめといた方がいいです、人がやめるから募集しているということなので。なか卯はやめときなと言いたいです。 おすすめは喫茶店系と、店舗数がそこまで多くないチェーンですかね。すかいらーく程じゃないところということです。ミスドはいいって聞きますがどうなんでしょう。友達はスタバをやってますが楽しそうにしてます ある程度勉強ができるなら塾講もオススメです。 コンビニはひとつやっとくとタイミーなどで単発バイトとして雇ってもらえるので就活でバイト辞めたけど稼ぎたくて…という時になにかと便利です 飲食以外ならスーパーはガチで楽です(私は)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる