教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトをなかなか決められません。 いくつか質問したいので1つでも答えてくれると嬉しいです。

バイトをなかなか決められません。 いくつか質問したいので1つでも答えてくれると嬉しいです。indeedやタウンワーク等で良さそうなお店を見つけても、そのお店のバイトの口コミを見て応募を止めてしまいます。 どこのバイト先もブラックだのなんだのかかれていて何が正解かわかりません。 初めてのバイト先探しで怖いというのもあります。接客はあまりしたくないので幅が狭いというのもあるのかもしれないです。 口コミ等気にせずに応募するべきでしょうか。皆さんはバイト探しで口コミを見て決めてますか? また、サイゼリヤ、ガスト、和食さとなどの飲食チェーン店は基本的にブラックな感じなのでしょうか。今まで見てきた飲食店のキッチンやホテルの清掃員、工場、品出しのバイトは全部ボロクソにかかれていました。 皆さんがバイトしたことのあるところでホワイトと言えるところはありましたか? おすすめの職種もあれば教えて欲しいです。

続きを読む

484閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    クチコミは、見ちゃダメ! たった1人が、1人の特定の人に、言われただけで、腹いせに書いてるだけ。 自分も書かないでしょ?素晴らしい企業さんです!ここはみんな働くべき!!オススメ!なんて。 そゆことです。 クチコミなんてその人の捉え方なので、それがすべて!その人がその世界の第一人者!って言えます? そう思うなら仕方ない。どこも働けない。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • んーー…見分けるの難しいですねー。チェーン店のうちのこっちの店長は良い人でこっちの店長はイカれてるとか、嫌な従業員いるとかあるし…正直働き始めてみないとわかんないことではあります。 強いて言えば、 こちらが応募した際の会社側の対応は、判断材料になるかも。応募したのになかなか返信が無いとか、電話応募だったとしたら感じが良いとか悪いとか、担当者いなかったとしても電話出た人の対応良かったら教育が行き届いているから良いかなぁとか。まぁ、一概には言えませんが、判断材料のうちの一つにはして良いかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 他の方が言っている通り。 ブラックかどうかは会社全体で判断するより、現場の雰囲気が大事になります。 確かにブラック企業は現場でもブラック企業になる傾向にありますが、正直バイトだったら実際にお客さんとして来店し雰囲気を肌で感じることが確実です。 ちなみに、単発バイトでガ○ト行きましたが店長がずっとキレてました笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣会社イーエムアイ の製本のお仕事です。 日払いになります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サイゼリヤ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる