教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育児休業後の復職についてです。 計7.8年間働いていた職場です。 去年の4月に2人目の産休に入って その後新しい方が…

育児休業後の復職についてです。 計7.8年間働いていた職場です。 去年の4月に2人目の産休に入って その後新しい方が1人入っていたので 産休前みたいにはシフトを入れないだろうな、とは思っていました。 その後年末に旦那が持病で入院して そのまま旦那が仕事をやめて 退院後に 月給は下がるけど身体が楽なところに転職しました。 なので その時に 生活費を理由に かけもちをしたいことを 社長と店長に伝えました。 そして復帰する1.2か月前に 「産前よりシフトは入れないと思う。 多分月10も入れない。」と言われました。 (産前は多くて月16位。) なので かけもち先と相談して調節するので 大丈夫です、でその時話は終わったんですが 今月に入って 私が かけもち先の面接で 「今在籍してる会社で月どれくらい入るの?」と 聞かれたので 一応確認をと思い 店長に 「大体でいいので 月どれくらい入れるか 教えてください」と伝えたところ 「入れれても月1~2かも。 面接電話とか、そちらを主として入れたいですと 伝えてください。なんなら掛け持ちと 言わなくても良さそうな気もするくらいなきがするよ!」 と言われました…。 復帰する2週間前です。 私としては 今の会社で少し働けるから 復帰後 11ヶ月の子も熱出したりするだろうし 様子を見ながら かけもちを。と思ってましたし そう伝えてたはずなんです。 なのに 月1.2も入れないとなると 今からフルで入れる場所を探すか かけもちする場所2箇所探さなければなりません。 10代から雇ってもらって 今25になるまで色々良くしていただいた会社なので こんなことはあまり言いたくないんですが…。 育休明けに居場所がないのは 違法ではないのでしょうか? 仮に居場所がないのはいいとして、 こんな直前に言うのはありですか? こんなこと言われるということは 私が仕事がいちばん出来ないし 人は今足りてるから このまま退職を。ということですよね。 それならもうしょうがないですが 今度店長と話したいです。 どう話したらいいでしょうか。 もう月1.2と言われたのであまり揉めたくもなく 復帰はいいやと思い始めました。 ただ、旦那が入院していた事情も知っているのに どうしてこんな直前に…と思ってしまいます。 上の子と下の子4学年離れているので 立て続けに育休に入って居場所が…とかではないです。

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 育休復帰後に大きく職場環境が変わるのは違法ではないです。 店長の話をきちんと聞いてみて 主さんが想像する事なのか何か理由があっての事なのか。 辞めるにしても話を聞いて納得してから辞めた方がすっきりするはず。 掛け持ちだとシフトの変更のお願いなど柔軟に対応は無理だと思いますし お子さんの病気で休みがちになるのも想定できますし。 でも直前というのは誠意がない気がしますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる