教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3です。 自分のやりたい事、就きたい仕事ってどうやって決めましたか?

高3です。 自分のやりたい事、就きたい仕事ってどうやって決めましたか?自分は今まで何も決め切れず過ごしてきました。周りが大学だの短大なの話してる中、自分だけ決まってないことに悩んでいます。私のめんどくさがりな性格も関係しているのか、興味があるものでもそれに関連した学校や仕事に行こうとまで考えた事がありません。いや、正確には行こうと決めても固まらないという感じです。もうどうしたら良いのか分かりません。もう決めなきゃいけないのに、決めれない自分に辟易します。 それとたいした実績も持ってないんですよね。目指しても書類選考か面接で落とされる可能性が高いです。3年間のうち、オープンキャンパス(以後OP)へ行ったのが1回のみ。しかし興味ある分野に関連する学校はいっぱいあるし、中途半端に決めることはできません。その上離島住みなので県外のOPに行くとしても時間と金がかかり、せいぜい行けるのはあと1回という感じです。 私自身ゲームが好きなのですが、特にゲーム関連に就こうと考えてはいません。例えばゲームクリエイターとかゲームの企画をする仕事ですね。どちらかと言うとCG系「かな」と思っています。しかし本気で目指してないのでCG系の学校探すのもな、となっていて一向に何も進んでいません。 もしCG系が実は適正ではなかった場合、何をもとに考えればいいのかわからなくなります。もう時間はないと言っても過言ではありません。一応専門学校志望なのですが、早く動きたいので決めるのは早くて今月、遅くても来月になります。 思ったことをそのまま連ねたので読みにくいかもしれませんが、是非答えてくれたらありがたいです。

続きを読む

88閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    焦らなくても大丈夫です。周りの進路は貴方の進路に関係ありません。ですから落ち着いてください。 CG系の学校はあまり詳しくありませんが、書類で落とされることは専門ならほぼありません。 私はやりたいことをどう見つけたか。 現代社会で問題となっていることに目を向けました。その時に私は以前までいじめ・不登校などの社会問題に目を向けた時、どうすればその問題を解決できるかを考えました。そして今大学生をしています。 CGが好きなら大学で学ぶことをおすすめします。もちろん4年間は強制ですが。大学に行けば大学資格も取れるしCGについても色々学べます。プログラミングだって学べます。今必要なものではなく今後必要になるであろうものに挑戦して獲得することがとても重要です!! 面接の内容やその他進路で困ったことがあれば再度ご質問してください!

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 税理士という仕事をしています。 長く生きてきたので、その経験から回答いたします。 大学に行ければ行った方がいいです。Fラン大、偏差値40〜45程度の下位大でもです。以下理由です。 ①専門学校卒という学歴は大学のはるか下になる 新卒採用の採用条件には、大卒以上というものが少なくありません。例外はありますが、専門学校生は就職に応募すること自体できないのです。優劣をつければ、 大学>>>短大>専門学校 となります。もちろん大学の中でも、早稲田大>日大>アジア大>Fラン大のような優劣はあります。それでも大学は大学なんです。 ②専門学校は資格が取れる、は関係ない 看護専門学校や歯科衛生士専門学校、美容師の専門学校などの国家資格者系以外は、専門学校で取れる資格は大学生でも勉強していれば取れるものばかりです。専門学校が授業カリキュラムで資格対策ばかりしているだけです。 ③専門学校生は進路変更が難しい 専門学校卒の学歴は、学んだ専門の道で働くのでなければ学歴として評価されにくい、意味がないのです。例えばアニメの専門学校生が普通の採用面接に来たら相手にされません。これに対して大学生、短大生は大卒枠、短大卒枠という枠があり、自分の学部関係なく就職ができます。 ④専門学校の専門は実は大したことがない ウエディングプランナーを目指し、ブライダル会社の新卒採用を受けるとします。 Aさん XXXブライダル専門学校生 Bさん 日本大学文学部生(ブライダルの勉強はしていない) どちらが有利と思いますか?答えはBさんです。 例:高見 https://job.rikunabi.com/2024/company/r315400018/seniors/ ⑤給与・昇進等が大卒の方が上 ⑥恋愛、結婚でも大卒が有利 少し受験勉強頑張ってみませんか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる