教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今妊娠5ヶ月の妊婦です。 旦那の転勤についてきて仕事もやめ、 毎日暇なので資格の勉強でもしようかなー と思ってますが、 …

今妊娠5ヶ月の妊婦です。 旦那の転勤についてきて仕事もやめ、 毎日暇なので資格の勉強でもしようかなー と思ってますが、 どんな資格がいいのか悩んでいます。 今までの職歴は、保育士1年勤務(保育士の資格あり) 人間関係などで辞める その後は 派遣のコールセンターでお客様対応を ずっとやってました。 メール対応もやっていたので、 ブラインドタッチなどは出来ます。 子供が産まれたら、 在宅でも勤務できるような 仕事に就きたいなぁーと思ってます。 お客様対応は、やっぱり精神的に辛いので 事務職がいいかなぁと思ってますが、 その場合、有利になる資格はどれでしょうか? 医療事務? 簿記? MOS? ご回答お待ちしてます。

続きを読む

166閲覧

回答(4件)

  • コールセンターも在宅ちょっとずつ増えてますよ。ゆくゆくは~と書いてあるのですぐに在宅化は難しい案件が多いですが。 在宅以外で私のお勧めは小学校教員認定試験です。大学偏差値40後半くらいの難易度で保育士の知識があればわりと勉強しやすいのではと思います。過去問がHPに載ってるので見てみてください。 非常勤講師ならコマと研究時間しか学校に居ないので人間関係もフルタイムほどは気にならないと思います。何より子どもの小中の夏冬休み=自分も仕事が休み、な点が働きやすくてお勧めです。ウチの自治体は既婚女性には書道+算数の少人数対応非常勤講師が人気です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • MOSなら、FOM出版のテキストを使えば、独学で取れますよ。 日商簿記2級も独学で取る人も居るようです。

  • お客様対応が嫌なら経理ですかね。 簿記ですね。 一般事務は、お客様対応ありますし 医療事務は、対面、電話対策でお客様対応は、毎日 対応あります。

  • とりあえず、簿記です。日商簿記2級まで取得すると良いでしょう。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる