教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活、保活、第二子妊活について 32歳(今年33歳)で生後8ヶ月育児中です。妊娠中に退職しています。 新築を…

就活、保活、第二子妊活について 32歳(今年33歳)で生後8ヶ月育児中です。妊娠中に退職しています。 新築を購入しており、ローンを考えると早く働きたいと焦っています。しかし第二子も欲しいため、早く妊活もすべきだとも思っています。 保活&就活で稼ぎつつ産休&育休まで頑張るか、いっそこのまま妊活するかで悩んでいます。 スペックは主人の年収600万程度、ローンは月10万円ほどです。 アドバイスいただけますと幸いです。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一旦専業主婦になった場合は、ささっと2〜3人産んで下の子供が無償化の年齢になったら働いてるパターンが多いです。 パートにしたり、フルタイムにしたり様々ですが。 年齢や地域差もありますが、ぶっちゃけ小さい子が居たら仕事を探すの大変。 行事や病気もあり、思ったほど仕事に行けない〜ってのもあります。 人数が少なかったり、休まれたら困る業種は雇って貰えないです。 3歳くらいになったら体もしっかりしてきてる、ってのもありますね。 後は無償化じゃないなら、年収600万なら保育料は月に4万弱。 3歳まで在宅って手もあります。 もしくは旦那様が休みに単発。 資格を取る時間にしてる人も居ますね。 友人は医療事務してますよ。

  • うちは年齢的にも割と余裕があるため、再就職を優先しました。パートで慣らしつつ保育園に入れ、来月から正社員に転職が決まっています。3.4年後くらいに2人目かな〜と考えています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる