教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活とかインターンとかがめんどいというより、意味がわからないです。自分はスーツで過ごすとか髪色は黒、長さも短め、爽やかに…

就活とかインターンとかがめんどいというより、意味がわからないです。自分はスーツで過ごすとか髪色は黒、長さも短め、爽やかにしろとかがよく分からず個性を潰されてる気がして苦手、嫌いです。自分で起業しようと考えましたけど、何も分からず仕舞いで、途方に暮れています。 自分は何をするべきかやはり、インターンとかになってしまい、社会の風潮に飲まれない企業とか行きたいと思うのですが、オススメって言い方は良くないですが、ここ良いよという企業はありますか?

続きを読む

155閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 日本には1万7千種以上の職業があると言われていますが せいぜいパッと思いつく職業は100種類ぐらいでしょう。 職業図鑑という本があって、 どんな仕事内容で、給料がどのぐらいなのか そういう大まかなことが載っています。 ちょっと眺めてみるだけでも自分の知らない世界があって面白いですよ。 なんとなくやりたいことを見つける手助けにはなるかもです。 もしやりたいことが見つかれば、 何のためにスーツを着て、髪を黒にして、爽やかにする理由も 見つかるかもしれません。 もしよかったらご参考までに。

    続きを読む
  • 私も意味わからないと思いました(笑) 若かったですからね。 とりあえず、大学では就活はしませんでしたね。 なぜなら、いい感じの金髪を黒くしたくなかったし、訳のわからんオッサンに頭を下げて、安月給で雇われるとか理解不能で(笑) その後、数年プラプラして、難関国家資格取ることにしました。 これなら安月給で働く必要もないですし、リクルートスーツも不要です。 ニーズのある難関国家資格は、試験に合格して能力を示すことが大事で、風貌やマナーは二の次なので。 まーさすがに金髪にはしませんでしたが、髪の毛は茶色いまま、高級スーツで面接に行き、その場で内定もらいました。 若くて尖ってただけですけど、結果としては、良い方向に行きました。勉強は辛かったですけどね(笑) あなたもみんなと同じことをする必要はないですよ。

    続きを読む
  • 私のいる会社ではゴリゴリにピアス開けている方も採用していましたが、この様な質問をする方ではありませんでした。 ちゃんと自分の能力を示して会社に必要な人材である事をアピールできていました。 それに対してあなたは口先だけにしか見えません。

  • 見た目を気にしない、というのであれば、長距離運転のドライバーや土建屋など、体力勝負できる仕事場になりますかね。 社会人が、没個性に見えるようなファッション、言動をしている理由が分からない、という事ですよね? 多くの社会人がそういった状態になっているのなら、会社に所属せずに社会に出たとしても、結果同じように排除されます。 それを許されるのは、相手を黙らせるだけのスペックを質問者さんが持っているのであれば、好きに活動をすればいいと思います。 ただ、スペック自体が没個性なのに、個性を出して行こうとするのなら社会不適合者のレッテルを貼られかねないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる