回答終了
主に医師の方に質問です。 私は、現在医師3年目で病理科の専攻医の者です。選んだ理由は元々コミュ障かつアスペっぽく、研修医の時は患者や他職種とのコミュニケーションがうまくいかず、とっさの場面では頭が真っ白になってしまうため、臨床は自分には無理だと感じました。また、マルチタスクが極端に苦手でプロブレムもよくわからず研修医の時は困惑する毎日でした。医師の業務は一対一対応の診断・治療ではなく、事務的業務も含めてかなり複雑だと感じました。当直業務もとても嫌で非常に考えた末、逃げるような形で病理科を選択しました。 しかし、いざ病理に入ると両親や親戚の冷ややかな視線を感じるようになり、自分自身でも研修医に時には微塵も考えた事のなかった「やりがい」を意識し始めました。何かモヤモヤするような不完全燃焼感を感じます。謎の不安感に包まれているような感覚です。 転科の考えがよぎる日々なのですが、いっ時の淡い感情として病理の業務を続けるべきでしょうか。それとも思い切って転科すべきでしょうか。 転科の難しさも含めて現実的な回答を頂けたら幸いでございます。 よろしくお願い致します。
203閲覧
医師じゃ無いのですが、医療従事者で様々な科のアスペっぽい医師はよく見かけます。 自分でも気づいてるのか診断されてるのかしてる医師は、自ら『俺口下手だし頭悪いから何かあったら助けてね』と、よくコメディカルに話してました。その先生は循環器内科の先生でしたが、とても腰が低く優しくて皆んなに好かれてましたから、かなりコメディカルが進んでフォローしてました。 かたや整形外科や脳外科のアスペ医師は『俺が忙しいの見てわかんないのかよ?!話しかけるな!』とよく怒って嫌われてました。医師間や対患者でもその先生は人間関係でトラブルが多く、医局長に呼び出されてました。臨床でもなぜその処方?て事がよくあり薬剤師が困ってました。 どの科を選ぶにしても今のままでは生きづらいと思いますがどうですか? 精神科受診と心理師の検査を受けて、特性が正確に把握出来ると苦手な事のアドバイスを受けたり、得意な事を伸ばす方法が見つけやすく、今後の現実的な選択肢は増えると思います。 こんな風に悩むぐらいなのでとても優しい性格なのではないかと思い、そのような医師が臨床に増えて欲しいなぁと、自分勝手ですが思い回答してしまいました。すみません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
医師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る