教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊活を優先するか、転職が先か悩んでいます。 昨年結婚し、そろそろ妊活を考えている28歳女です。 今年の1月に部署…

妊活を優先するか、転職が先か悩んでいます。 昨年結婚し、そろそろ妊活を考えている28歳女です。 今年の1月に部署異動があり、とても激務で業務内容も苦手分野の部に配属となってしまいました。今のお給料は同世代よりも多く貰っており、この会社で産休育休を取るのが金銭面的にも困らないとは思っておりますが、業務がしんどく、ストレスも多いので今後育休から復帰後も続けていけるか不安に感じています。 また、できれば20代のうちに1人目を授かれたらいいなと思っているので、転職をすると1年は働かないと育休が取れない、現在は都内の会社でリモート勤務をしていますが、地元で転職するとなると今の年収から200-300万ほど下がるなど考えるとなにが自分にとっていいのかわからなくなってしまいました。 是非、第三者からの意見をいただけると嬉しいです。

続きを読む

991閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私も転職か妊活か迷いました。私は今の会社での妊活をおすすめします。 今転職すると、産休育休を取るのに1年は働かないといけない企業も多いので、妊娠が先延ばしになり、あっという間に30歳になってしまうので若いうちに妊活がいいと思います! そして今の会社の給料がいいのなら、その分産休育休手当がたくさんもらえるので。 そして妊娠できたら、まずは産休育休までだって考えるだけでもかなり精神的にも安定します。 産後は部署異動かつ時短勤務。 復帰後すぐに転職もありですが、そうすると時短勤務ができなくなる場合もあるので、そこはご夫婦で相談なさると良いと思います。 どちらにせよ、妊娠して子供が生まれると、この子が生まれて良かった、このタイミングが正解だったと思えるので、きっと幸せですよ(^^) 頑張ってください!

    2人が参考になると回答しました

  • 給与面での待遇がいい会社というのは今後どんどん減っていきます。 その上で自分に合う、実力の発揮できる、評価もらえる職場や業務内容につけれる可能性を考えると今の会社でお勤めなさられた方が良いのではないかと思います。 自分なら産休後に育児に理解のある勤務へと変更をしてもらもらえる様に妊娠するまでは今まで以上に頑張るという選択をすると思います。

    続きを読む
  • とりあえず今の会社で妊活します。

  • 私なら、今の会社で妊活ですね。 育休手当は休業前の給料から計算されるので、200〜300万円の年収減は痛いです。 今の会社で妊活して、産後復帰する時は別部署に異動させてもらえるようお願いすると思います。それが無理なら、復帰予定のまま育休取って、復帰してすぐ転職とか。 もし、ストレスや激務で妊活がうまくいかなくて精神的に辛くなったら、転職もアリだと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる