教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマト運輸の営業所で働いたことがある方に質問です。 アルバイトで応募しようかと考えているのですが、調べたところ 「ヤマ…

ヤマト運輸の営業所で働いたことがある方に質問です。 アルバイトで応募しようかと考えているのですが、調べたところ 「ヤマト運輸の仕分け作業は、ベルトコンベアの流れを止めないようにするのが大変」だと書いてありました。 田舎の営業所にもベルトコンベアってあるのでしょうか?また、実際その作業は大変ですか? 力仕事ですか?

続きを読む

205閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の方が回答されていますが、営業所ではベルトコンベアはない。 大きなカゴの台車に荷物が満載されて来ます。その荷物を配達区域別にトラックへ積み込む仕事です。 体力や能力には個人差があります。 荷物は軽いものと重いものがある。荷物が100個あったら重いものは5個くらいかな。米30kgとかウォーターサーバーの水20kgとか。ビールやソフトドリンクなどは10kgちょっと。ご存知のように宅急便は一般人のご家庭に配達です。配達した先で荷物が玄関から移動させられないよーな荷物は来ません。普通の人なら運べるレベルですよ。うちの営業所では半分が女性ですから、女性でも持てる荷物です。体を動かす事が好きな人向きの仕事ではあります。僕は楽しくやっています。

    1人が参考になると回答しました

  • 他の方も仰ってますが ベルトコンベアはベースと呼ばれる とこだけで営業所では ローラーもしくは営業所によっては ローラーすらありません。 私が働いてた営業所はローラーも なかったです。 いずれにしても荷物の大きさも ピンキリですので体力に自信がない方は やめたほうがいいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ベルトコンベアを使うのはベースですね。 営業所だとローラーは使いますが 電動のベルトコンベアは使わないですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 尋常じゃない力仕事です。 配属にもよるが40キロ位の荷物をひたすらベルトコンベアに乗せるとかもあります。 次の日起きたら金縛りのような筋肉痛で産まれたての子鹿のように過ごしました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる