教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

副業でバイトしようと面接受けました 採用になり来週から行くんですが そのバイト先は個人経営で5人しか いません。 …

副業でバイトしようと面接受けました 採用になり来週から行くんですが そのバイト先は個人経営で5人しか いません。 しかも、全員自分より年下です。5歳差や10歳差や1番下で13歳差です。 そこでですが、このような場合 いきなり初出勤から君付けでも 気に触らないでしょうか? 教えてもらう身だから『さん』付けの方が 良いかと思いましたが1度『さん』を つけるとこれからずっと『さん』づけで 呼ばなければならないのが嫌だなぁっと 思ってお聞きしました。 自分だと置き換えた場合 どうしますか?

続きを読む

66閲覧

回答(4件)

  • 私はそんな考えした事が無いです。 年上でも1番後輩ですし、さん付けで、敬語ですね。 友達じゃないんだから。 こんな感じなのでいきなり君付けとか、なんで?と思うかな。

    続きを読む
  • まずはさん付けします。 もし相手が、君付けでいいとか、敬語でなくていいとか、 言ってきてくれたら、そう対応する、という感じだと思います。 初めから君付けしてもよさそうなフランクな職場っぽいのでしょうか? 何かこう、兄貴的なキャラの方なら、いきなり君付けでも受け入れられるのかもしれません。 楽しく働けるといいですね。

    続きを読む
  • 当たり前にさん付けです バイトにも慣れ人にも慣れ相手から敬語じゃなく君付けで良いですよ! と言われたらくん付けでも良いでしょう。 私も副業でバイト経験ありますが慣れた後も君付けで通しました。

    続きを読む
  • まずは、おめでとうございます!副業で働くことは勇気がいることだと思いますが、それを乗り越えて面接を受けることができ、採用になったということは、あなた自身がとても素晴らしい人物であるということを示しています。自信を持って初出勤を迎えてくださいね! さて、ご心配されているのは、『誰よりも年下の人に君付けをすることは、その人たちに気に触らないか』ということですね。私も同じような経験をしたことがありますが、働き始めるとすぐに、自然に呼び方が決まっていくと思いますよ。 また、『さん』付けについても、ご自分で言われているように、一度つけてしまうとずっとつけなければならなくなってしまいますが、それが当たり前である場合も多いと思います。ただ、個人経営である以上、そこで働く人たちは、人間関係がとても大切だということを忘れてしまってはいけません。あなたが『さん』付けを嫌がるのであれば、それを理解してくれる人たちであると思います。 最後に、ご自身を置き換えてみて、実際にそこで働いているとしたらどうするか。ご自身の考えをしっかりと整理して、初出勤から自信をもって挑んでくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる