教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業の後継者です。 父が社長で、近いうちに社長になる予定です。

中小企業の後継者です。 父が社長で、近いうちに社長になる予定です。いまは社長は会社にでてこず、私が経営をしています。このようになって、3年が経ちますがいまだに従業員との関係など悩むことばかりです。 会社の規模は10人ほどです。 いま悩んでいることですが、今度従業員ので中心的な人から転職をすると告げられました。 信頼していて頼りしている従業員ということもあり、気持ちがすっきりせず落ち込んでいます。会社では出さないように気をつけていますが、一人になると心が重くなります。 これから会社を継ぐと、このようなことは当たり前のように起こることだと思い、こんなんじゃ経営者失格だ、と自分に言い聞かせていますが、やはり辛いです。 周りにいる経営者仲間や先輩に聞くと、そんなの日常茶飯事だよ、と言われます。 こんなもんなんでしょうか。 慣れていくものなのでしょうか。 慣れると従業員との接し方が変わっていくような気もします。 まとまらない質問ですみません。

続きを読む

1,182閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    経営者だからこその悩みお察しします。 経営者は、社員に嫌われるか好かれかのどちらかだと思います。 好かれる経営者だと規模の小さい会社だと社長の為に頑張ろうという気持ちで働くと思います。 私し自身もそうでしたから。二代目社長は、中々難しくて社員と一緒に汗を流して苦楽を共にすると意外と周りが理解してくれるケースが多いです。 社員が辞めるにはそれぞれ理由が有ると思います。 これからは、一つ一つが教訓として生かして行くしか有りません。 小さい会社程、社員を大事にしないといけないと思います。 家族的に関係になりますが社員の生活の事まで理解して出来る事はして上げられるようにすると社長と社員の関係も良くなるかと思います。 社員が頑張って仕事をすることで社長の喜ぶ顔をみたいと思う社員が増えると良いですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 経営者は孤独ですね。従業員とどんなに親しくなっても、友達付き合いしても、しょせん上下関係で親友にはなれない。経営の本当の苦しみを、その人と分かち合うことはできない。決断も責任も自分一人のものだからです。 従業員10人の会社においては、お父上は長年ワンマンの絶対的存在だったと思います。古い従業員はそんな社長と苦楽を共にし自分も社長に育ててもらった恩義を感じ、ワンマンに不平不満があったとしても、社長への義理と同志の情で居続けます。社長の時代が終わり、跡取りの様子も数年見て、自分が離脱しても大丈夫と思ったのかもしれません。私は二代目三代目が多い業界にいます。作業の長や番頭のような古参社員は、跡取りの元に残る人もあれば、これを機に独立や条件のいい他社へ、または引退など会社を辞める人も普通におります。先代社長と共に、その人にとっても会社での一時代が終わったという解釈です。 古参社員についての、お仲間が言う「よくあること」とはそういうこと。もしやあなた様の経営方針に反発して袂を分かつのかもしれません。でもそれならばはっきり言うと思います。跡取りに(もしくは先代社長に)はっきりものを言えるほど、会社貢献してきた人物だからです。なので、よくあることにこのイヤだから出ていくは含みません。それ以外の本人なりの理由、必ずしもあなた様に非があるわけではない理由です。 この三年間で世界が日本が大きく変わりました。会社経営も2019年以前とは大きく違います。その趨勢についていけない・不満がある=跡取りの方針についていけない・不満がある、というのもあるかもしれません。でもそれだって誰が悪いというものではありませんね。あなた様は自分なりの、今の時代に合った経営を貫くべき。先代社長に同志がいたように、あなた様も自分の同志ができます。そのように邁進すべきですね。前向かないとね。ファイトです。

    続きを読む
  • そんなものです。 小さい企業では個の力に頼りがちになってしまいますが、その方が怪我や病気で長期離脱しても同じ状況になるものです。 常に最悪のケースを想定して、誰がいなくても会社が回る準備をしておくのが経営者です。 周りに相談出来る経営者もいる様ですし、恵まれた環境だと思います。 人脈を大事にして、立派な経営者になってください。

    続きを読む
  • はいそのとおりです。日常茶飯事です。 知恵袋をみていても「転職すればいいじゃない」の回答が多いのが解るほどなのですから。そしてこれからは人手不足に益々拍車がかかっていくことでしょうね。 求人しても来ない。ド素人でも良いから入れて懇切丁寧に指導する。覚えたら辞めていく。その繰り返しです。 自分の会社に力があれば良い人が来てくれて長くやってくれるんでしょうけどね。小さな会社はそうもいかない。今は会社内にも「お菓子配り上司」が居る程新人は大事に大事に優しく育てないと簡単に転職していく世の中で、この風潮はさらに進むでしょうね。 小さな会社の経営者はそんな社員のための仕事を作るための仕事だけに追われて、せっかく持ってこれたそんな仕事にも文句ブーブーしか言われない。 経営者が自身を持って自らやって見せてグイグイと引っ張っていければいいのでしょうが、実際はそんな仕事の引き合いだけで精一杯なのです。 だとしてもご自分の持ってきたご自分で育てた仕事だと自信を持ってやっていれば人は自ずとついてくると信じるしかないですね。 事故や病気や世の中の不況、顧客からの買い叩きに囲い込み、まだまだ困難は沢山出てきますが、やり続けるしかないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる