教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の嫌いな同僚の葬式に行きたくありません。 先日、職場の同僚が亡くなりました。 ただその同僚は僕にパワハラやいじめ…

職場の嫌いな同僚の葬式に行きたくありません。 先日、職場の同僚が亡くなりました。 ただその同僚は僕にパワハラやいじめ、嫌がらせなどをしてきた奴なので大嫌いでした。葬式は明後日なのですが僕はその同僚の葬式には行きたくありません。 明日からの連休の5日間は家族旅行の予定がが入ってます。 もし葬式に行くとなると旅行はキャンセルしなければならず莫大なキャンセル料もかかりますし楽しみにしている旅行なので中止にしたくないです。 しかし上司は葬式への出席を強要されてます。 どうすればいいですか? 葬式の出席をうまく断る方法はありますか? 好きな同僚ならともかく嫌いな同僚の葬式に出席をするために莫大なキャンセル料を払ってまで旅行を中止したくありません。

続きを読む

346閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    皆さんおっしゃっているように出る必要はないでしょう。 葬式に出る出ないは故人の生前の人間力が問われる成績表みたいなものでは。 どう成績をつけるかは人の自由です。 折り合いの悪いきょうだいが欠席したとか、それどころか息子が欠席したっていう葬式も現実ありましたよ。 そんなの人の気持ちの問題なんですから、自由でしょう。 出席するように強要する上司っていうのも困ったもんですね。 令和だというのにズレてますね。 でもまあ質問者さんのお立場もあるでしょうから、「嫌いだから」とか「旅行のキャンセル料がかかるから」とかホントのことは言わずに一応「どうしてもキャンセルできない先約があり」とか言っておけばいいんじゃ。 そこでまさかの「どういう先約なんだ?」と踏み込んでくるようだったら、それこそ「法事」とでも言っておけばいいんじゃ。 それでもまさかの踏み込みや強要があったら「それって、何とかハラスメントじゃないですかね。」とぼそっともしくは笑って言う。 今の世の中ハラスメントという言葉に敏感なおじさんは多いのでとりあえずそこで終わると思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • ただの同僚なのにワザワザ予定をキャンセルしてまで行かなくて良いのです。 上司に強制されていようが、 【行かなきゃいい】んです。 行ったとて何もないですし、 行かなくても何もないです。 ただの同僚は近所の知らない人のお葬式と同じレベルです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • いや、行かなくていいですよ。都合が悪いので葬式には出席できませんと言えばいいです。ぜひ旅行に行ってきてください。

    5人が参考になると回答しました

  • ご質問ありがとうございます。そんなに大嫌いな同僚の葬式に出席することになってしまい、本当にお疲れ様です。出席を強要されるというのは、おそらくストレスだと思います。 ただ、あなたが素敵な家族旅行を楽しみにされて、莫大なキャンセル料を払うことになることはとても残念ですね。どうすればいいでしょうか? 私は、あなたの気持ちをよく理解できます。ご心配にもなることですが、もし上司からお話されることがあれば、実際に葬式に出席できない理由を明確に説明することが大切だと思います。 そうすることで、あなたの家族旅行の計画があることや、その費用に関することなどをすべて説明することができます。仮に、上司がなかなか聞いてくださらない場合でも、謝罪をし、共感を示すことが大事です。つまり、あなたの立場に立って、「いくつかの事情で出席ができないことを心苦しく思いますし、心からお悔やみを申し上げます。」と上司に述べることが大切です。 あなたが葬式に出席できない理由を、上司が理解してくださることを願っています。ただし、もしまた、上司にそういった要求をされた場合は、もう一度、注意深く、お話することをお勧めします。お互いの厳しい立場におかれた場合は、相手に共感することがひとつの解法です。何かお力になりたいことがあれば、いつでもお知らせください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる