教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察学校に入校し、色々あり途中で辞めたのですが今度は消防士になることは可能でしょうか?

警察学校に入校し、色々あり途中で辞めたのですが今度は消防士になることは可能でしょうか?

288閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 警察官採用試験に受かってせっかく 【警察学校】に入ったのに勿体ない ですがまぁいろいろあったのでしょう… 気持ちを新たに「消防士」を目指すのは 特に問題は無く一応受験は可能ですが 受かるかは努力次第でしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「人間関係」隠してますが、正直に「女性問題」と言う方が回答者も回答しやすいでしよう。 現にいずれの回答も「理由による」という回答が。 消防を受験するのか、または再度警察なのかは知りませんが、面接時に退職理由は「ノーコメント」を貫く意志のもと、受験しましょう。

    続きを読む
  • 校則違反で叱責、自主退職 暴行等をした。 人間関係。 は消防での採用は厳しいかと思います。 それ以外、勉強、体力について来れなかった。これくらいなら問題ないと思います。 特に公安系の職業で嫌われるのは人間関係です。 どうせ採用しても人間関係で嫌なことがあったら辞めるだろう。と思われるからです。 上3つが致命傷なくらいで他は別に大丈夫だと思います。 特別指導期間中に辞める方も多いですし、消防はそこまで厳しくありません。 消防学校で辞める8割以上は人間関係でありそれ以外で辞めている人聞いたことありません。校則違反も若干いますが、、 父が消防司令ですがやはり人間関係で辞めるのは警察も消防も同じで忌み嫌われるよな〜って言っていました。 警察5年目ですが、警察学校と現場どっちが辛いかなら現場でした。 消防も同じです。 そこだけ気をつけてください。 もし人間関係で辞めてしまったなら、自分に100問題があります。他人のせいに今でもしているなら成長できていません。 同じ過ちを犯さないための対策や犯すてしまった理由を考えて上で受験してください。

    続きを読む
  • 辞めた理由によりけりですね。 問題を起こしてその責任とるとか言ってますが、前提として警察官が依願退職するのって、窃盗とか横領とかそのレベルですから、あなたがそのレベルの非違事案を犯したのであれば採用試験に影響するでしょうし、逆に「他人の服にお茶をこぼした」とか「モノをなくして同期に迷惑かけた」とかその程度の問題なら、消防の採用試験には通るけれど結局退職するでしょうね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる