教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人で管理栄養士目指すのはコスパ悪いですか?もう一度、管理栄養士になるための専門学校か大学に通わなければならないという…

社会人で管理栄養士目指すのはコスパ悪いですか?もう一度、管理栄養士になるための専門学校か大学に通わなければならないということでしょうか?

303閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あんまりコスパは良くないですね。 学校に通わずに管理栄養士になることはできません。学校に通わなければならない、の一択です。 しかも、夜間課程はありません。なんなら通信制もありません。とにかく午前中から夕方まで授業がある学校に通います。最低でも2年間です。2年制の短大か専門学校に通って栄養士免許を取り、実務経験を3年間こなします。 管理栄養士の国家試験は、実務経験の期間に関して「勤務見込み」が通用しないので=出願時に所定の期間を満たしている必要があるので、「4月に実務経験開始→3年後の3月に実務経験の期間を満たす→その翌年2月におこなわれる国家試験を受ける」ことになり、一発合格したとしても6年がかりになります。 管理栄養士養成課程は4年制なので、短大には存在しません。2年制もしくは3年制だから短大というから。管理栄養士養成課程に通うなら、四年制大学か、四年制専門学校に通うことになります。四年制専門学校では、高度専門士の称号も得られます。こちらは、4年生の2月に、卒業見込みで国家試験を受験できますから、一発合格=最短4年で管理栄養士免許を取れます。学校でも試験対策の指導を熱心にしますから(自校の合格率を上げたいから)、その点では試験勉強に集中できるかもです。仕事しながら通信講座などで完全独学試験勉強よりは。 急がば回れで、学校に通う期間は長くても、試験対策もある程度ついていて、管理栄養士になれるまでの期間が最短(4年)の「四年制の、管理栄養士養成課程がある学校に通う」のか、「試験勉強がキツくても学校に通うのが(仕事ができない期間が)2年で済む」方がいいのか。これは、ご自身の置かれた事情で判断してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる