教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の他に持つべき、資格や経験について。 会福祉士の資格取得に向けて、今年の春から、2年間の通信大学に通い始めま…

社会福祉士の他に持つべき、資格や経験について。 会福祉士の資格取得に向けて、今年の春から、2年間の通信大学に通い始めました。 私は20代後半ですが、福祉業界の経験はありません。人の話を聴いて、それに対して何かアプローチしていく仕事をしたいという考えがあったため、それに近い、社会人でも短期間で取得可能な社会福祉士の資格を取ろうと考えました。 職場は退職し、今は以前から副業をさせてもらっていた塾講師をしながら大学の勉強をしています。 現在は失業者という扱いになるのですが、ハローワークから職業訓練を勧められ、通信大学と並行して福祉関係の職業訓練を行うか悩んでいます。 職業訓練は 介護職員初任者研修・子供支援科(3ヶ月) 介護士実務者研修(6ヶ月) どちらかを検討しています。 私は介護施設での勤務が希望というわけではありません。対象が高齢の方か、子供か大人かというこだわりは無く、最終的には社会福祉士だけでなく、精神保健福祉士の資格も取った上で、できる限り人の心に関わる仕事がしたいと考えています。 しかし、福祉関係の仕事を何もしたことがない、実際の障害者、高齢者の方の介護をしたことのない私が、いきなり社会福祉士として生活相談員の仕事をして良いのだろうか、できるのだろうかという不安があります。 そのため、介護の資格を取り数年は介護の現場に介助者として勤めるべきなのではと思っています。 また、生活相談員として勤務をすることになっても、実際は介助がメインになってしまうという話もきくので、そのためにも少しでも介護の勉強はしておいた方が良いのでしょうか。 まとまりがなく申し訳ありません。 福祉業界未経験で社会福祉士の資格を取り、その資格を活かして生活相談員などの仕事に就かれた方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスをいただけますでしょうか。

続きを読む

420閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は、今でいうところの初任者研修(ヘルパー2級取得)を済ませてから介護職に就きました。 働きながら、社会福祉主事任用資格や福祉住環境コーディネーター2級などを取得してから、介護福祉士を取得しました。 暫くして、保育士の資格も取得。 以後、民間の介護資格を毎年一つずつ取得しています。 高齢者福祉施設や保育園(障害のあるクラスの担任)と勤務しました。 高齢者福祉施設の勤務は18年ほど、保育士は2年ほどです。 介護予防型の責任者、生活相談員、介護主任もしていました。 介護福祉士さえ持っていれば、サービス提供責任者もできますし問題ないです。 生活相談員も、社会福祉主事があれば大丈夫ですしね。 高齢者福祉施設なら、昨今では無資格未経験の人もたくさんいます。 人手不足なので、どんどん受け入れています。 即戦力と言われた派遣でさえ、無資格未経験でOJTが必要なこともあります。 サ責ですと、スタッフが足りない時には、現場に入って入浴介助や排泄介助居室清掃も入りますね。 生活相談員だと、ケアというより、手が足りなくて居室清掃とか雑用の方が多かったですよ(施設の形態によりけり)。 グループホームとか小規模デイなら、食事の支度までしないとなりませんしね。 介護福祉士の資格を持っていても、接遇も出来ない、ろくなケアも出来ない、高齢者や認知症の方に対して理解できない人もたくさんいます。 ようは、向いていない。 こればかりは、実際に働いてみないと分かりません。 人相手ですから、向き不向きがあります。 「お金を掛けて資格を取ったから元を取らないと」と思って働くと、向いていない時に悲惨ですよ。自分も、ケアされる方も不幸ですから。 ボランティア(お茶出し、傾聴等)OKの施設(デイ等)もありますから、一度訪ねては? ボランティアでさえも、1日でギブアップされる方がいますよ。 「教師を定年後に、ボランティアで傾聴しようと思っていた。認知症の方も大丈夫です」と、意気揚々と来られて、話し掛けても応答して貰えなくってあえなく撃沈です。 ようは、想像と現実のギャップでしょうね。 コロナ対応でボランティアがダメでも、見学ならOKの所も多いです。 なので、働く前にいくつか見学もされた方がいいですよ。 特養だと若いスタッフが多いし、有料老人ホームだと年配のスタッフが多いですしね。 ケアの基礎を学ぶなら、どんどんオムツ介助などをして、実際に多くのケアをする以外ないですよ。 若いなら、特養か老健の方が勉強できると思います。 あとは、働きながらスキルアップで、講習会とかに行くことですね。 最初は派遣で登録して、希望の職種で探してもらう方がラクですけどね。 正社員希望で探して貰うことも出来ますからね。 ハローワークは正直言って、お勧めしません。 無料で募集が出来るので、ブラックな施設が多いからです。 未経験で見極めは難しいですよ。 介護職は人間関係が複雑でレベルの低いところが多いので、派遣で様子を見てから正社員になる方が、気はラクですよ。

    知恵袋ユーザーさん

  • 児童関係なら子ども支援、精神障害者と関わりたければ精神保健福祉士、高齢者と関わりたければ実務者研修→介護福祉士→ケアマネでダブルライセンス。 求人が多いのは、高齢者関係。

  • アプローチばかりを覚えても実践の経験値がないのであればただの絵にかいた餅です。また、実践だけの経験則だけでは支援としてどうかと思います。つまり、どちらも知った状態じゃないと相談なんてできませんよ。 私は介護福祉士・社会福祉士で、今は精神(短期養成)を取りにいっています。相談をしたいのであれば、働きながら大学の通信を頑張るべきかなと思います。

    続きを読む
  • ある程度の分野を決めていないと未経験でいきなり相談員はなれませんし、職を得たとしでも他業務も含めてこなす雑用係っていう扱いになると思います。 将来的に人の話しを聴いて、それに対しての適切なアプローチをしていくことを考えているのであれば、機関などの組織に雇われる形ではなくて自ら起業して事業を始めた方が貴方のイメージに近い業務が可能になってくると思います。 高齢者福祉をバリバリやりたいのであれば実務者研修を、児童をやりたいのであれば子ども支援の職業訓練を受ければいいでしょうし、独立開業を見通していくのであればダブルライセンスとして福祉とは別のライセンスを取るのもひとつの方策です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる