教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局って、結構、薬剤師よりも前から居てる事務員の方が強い感じがする。 私も50才過ぎて、転職して、17才も下の事務員…

調剤薬局って、結構、薬剤師よりも前から居てる事務員の方が強い感じがする。 私も50才過ぎて、転職して、17才も下の事務員に〜してください!言われるのがキツイ。 なんだろう?悪気はないんだろうか?〜してもらっていいですか?なら分かるけど、、私の度量が小さいのだろうか?

続きを読む

811閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    よくわかります。 しばらくは心の葛藤が続くでしょうね。 少なくともそんなに年下の人に指示されたり命令されたりは辛い事。度量が小さくは無いと思います。 職場に慣れ、誰に聞かなくてもどんな業務もこなせるまでは我慢です。 その上、知識にあふれて誰からも一目置かれる人になれば何よりです。 私は薬剤師ですが、その域には到底達してはいません。 パートなので、勤務時間の長い事務員さんの方がよく知っていることも有ります。 でも、事務員さんは仕事のパートナーなので関係上困ることは有りません。 ただ、ここまで来るには葛藤が色々あったので、あなたの気持ちがわかるのです。 個々の人間性も有りますね。温厚な人はきつい言い方をしません。 どこの世界にも、なぜあの人はあんなに偉そうなんだろうと思う人がいます。 たいして立派な立場でも無いのに、なぜかその人の顔色をみんなが見ていたり。それができるのはすごいなと思ったりもしますが、良いとは思わない。 平常心でひたすら業務に邁進し、いち早く職場に慣れられますように。 あんまりひどかったら転職もありですけどね。

    3人が参考になると回答しました

  • まだ転職後間もないため、今の職場での状況判断能力が育っていないだけではないでしょうか? これはあなたの能力というよりも、単純に時間が解決する慣れの問題かと思います。 あなたにも有資格者・年長者というプライドはあるかもしれません。 ただ「17歳も下の事務員に」というところから、見下しているところがありますね。 もしかしたらそういう部分が滲み出ているのかもしれません。 なのであなた自身を尊重して欲しいのなら、まずはそこの職場内での経験・状況判断能力がある「年下の先輩」の意見も尊重してみてはいかがでしょうか? 言葉の言い方はあるかもしれませんが、17歳も下ならまだまだお子様ですよ。 年長者としての懐の広さを見せてあげましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それは以前からいる事務員さんの方が患者さん情報はじめ、その他もろもろ詳しいのでしょうがないのではないかと思います。会社では先輩ですし、教えてもらう事もあるのではないですか?もう少し事務さんとコミュニケーションを取って行けば、少しずつ変わって行くのではないでしょうか?

  • 育ちの違いではありません? きっと、あなたがお育ちが良く強く出ないから…

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる