教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コープ(店舗)の共済カウンターの仕事について。 首都圏在住です。 スーパーで買い物する際は自宅から近いコープを利用して…

コープ(店舗)の共済カウンターの仕事について。 首都圏在住です。 スーパーで買い物する際は自宅から近いコープを利用しています。 日頃、共済カウンターの方の様子を見ていて興味が出てきました。現在、大手保険会社で生命保険募集人として働いています。 FP3級と、損保資格4種を持っています。 スーパーマーケットで働いていた経験もあります。(食品売り場、化粧品売り場、日用品雑貨売り場) 共済カウンターは、この経験と資格を活かした仕事ができるのでしょうか? 職域や地区で営業をして回る生命保険募集人と、共済カウンターの仕事、どっちの方が大変ですか? 共済カウンターの仕事について何かご存知の方、回答お願いします。

続きを読む

182閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    営業の経験は活かせますが、資格は活かせません。(と思います。) ① 『FP3級と、損保資格4種を持っています。』 →生保でもFP資格は2級以上ですよね? 2級(AFP)以上ないと...。 また、コープ共済で保険会社の募集人資格は使えませんよ? コープ共済独自の募集人資格があるかどうかはわかりませんが、コープ共済が取り扱っている【火災・自然災害共済】と【マイカー共済】は、こくみん共済coopの商品ですから、場合によってはこくみん共済coopの募集人資格が必要になると思います。 単に取次店としてのみ(こくみん共済coopの協力団体扱い)なら、こくみん共済coopの募集人資格は不要かと思います。 あと、【個人賠償責任保険】もありますが、『コープ共済連を団体保険契約者とする損害保険の団体契約』ですので、募集人資格があればいいぐらいだと思います。 ②『職域や地区で営業をして回る生命保険募集人と、共済カウンターの仕事、どっちの方が大変ですか?』 →飛び込み営業がある分、生保の方が大変でしょうね。 コープ共済は、基本コープの組合員に対してのみにしか声かけはできませんので。

  • 大丈夫ですよ OJTもありますし 未経験者でも募集してますか! でも!ノルマはわりとうるさいからね お客一人加入すると!ウフフフッ(笑) だから!みんなイベント盛り上がって頑張ってやっているんです どっちかというと 共済カウンターの方が良いですよ!

    続きを読む
  • Q1 共済カウンターは、この経験と資格を活かした仕事ができるのでしょうか? A1 比較的経験・資格を活かせると思います。 (とはいえ、学歴不問・経験不問で募集しているところも多いようです) Q2 職域や地区で営業をして回る生命保険募集人と、共済カウンターの仕事、どっちの方が大変ですか? A2 コープ(生協)は非営利なのだそうですが、実際にはノルマもあるそうです(店舗にもよるかも)。 また、質問者の経験・資格や実力に見合った時給には至らないかもしれません。 どちらもいろんな職場があるので、こればかりはどちらが大変だと決めつけられません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コープ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる