教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京HALに入学予定、サウンドクリエイターやフォーリーアーティスト(ゲームの制作会社への就職)を目指す者です。 四年制…

東京HALに入学予定、サウンドクリエイターやフォーリーアーティスト(ゲームの制作会社への就職)を目指す者です。 四年制に通い、高度専門士を取りたいと思っています。高度専門士や、専門学校への評価などを調べるとさまざまな意見が蔓延っています。「学士と高度専門士は同等」「やはり学士の方が有利」「???:専門学校に行くやつは全員バカ」「専門学校に通ったほうが良い職種もある」etc… もう訳がわかりません。これらをまとめて、みなさんの専門学校(四年制)の印象や、サウンドクリエイター(サウンドデザイナー、フォーリーアーティスト)界隈をご存知の方、ぜひ意見をいただきたく思います。 ※「どんな学校に入っても本人の努力次第」「学校に入った後どれだけ頑張れるか」などは当たり前なので、よろしくお願いします。

続きを読む

643閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ゲーム会社のディレクターです ゲームの開発系の会社で、「高度専門士」に価値を認めているところなんて、職種を問わず皆無だと思います。あれは専門学校が学生を誘いやすくするための(親を説得しやすくするための)キーワードでしかありません。学歴を気にする会社はありますが、そういうところは高度専門士か学士か、ではなく、東大などのいい大学かどうか、というレベルで気にしますので、大学に行って学士をとればいい、というものでもないです。 ただ、学歴が大事なのは主に企画系です。100%頭脳労働な仕事ですし、作品を提出してのスキルチェックというのが難しい面もある一方で、応募数は非常に多いため、ある程度は学歴などでの足切りを行っている会社があるんじゃないかと思います。 逆にサウンドはかなり特殊で、学歴はほぼ無視する会社がほとんどのはずです。ただし、フォーリーアーティスト専任で採用している、それも新卒を採用する会社なんてまずないです。 作曲編曲が普通にプロレベルにできるのは最低限の条件で、なおかつ効果音系も得意だと有利、って感じになると思います。 注意してほしいのは、サウンド担当を社員として雇う会社は中堅以上に限られ(小規模な会社は外注オンリーです)、しかも毎年新卒を雇うような会社は大手のみなため、競争率はすさまじいことになるという点です。 学歴が重視されない代わりに、作編曲の能力は即戦力級じゃないと採用されないです。 オーケストラからロックまで幅広い曲を素早く書け、DTMで打ち込みと編曲が出来るところまでは必須で、さらにそのクオリティが問われると思います(多くの会社では課題が出されてそれに沿った曲を提出する、みたいなスキルチェックがあります)。 本人の努力次第、というのはすでにお分かりのようですが、すごく乱暴に言うと、中学~高校から一生懸命サッカーや野球に打ち込んだ人がプロ選手になれる確率の、さらに5倍くらい難しいと思ってください。 質問主さんが何歳かはわかりませんが、小さい時からそういう積み重ねがあり、スキルに自信があるのでしたら、学校は4年制にこだわらなくてもいいと思います。逆にスキルはこれから、という場合は、かなり厳しいです

    なるほど:1

  • 私は会社以外でもサウンドデザイナーやフォーリー界隈の方々とお話しさせていただく機会がありますが、正直よく聞くのは「どこの専門かどうかは関係ない」です。私自身もそう思っています。 4年制に通うのはいいんじゃないかなと思います。やりたいことや達成したいことがあればなおいいと思います。 入ったからどうこうではなく、「この人と一緒に仕事をしたいかどうか」をみています。例えばメールやチャットの返信が早かったり、『この仕事やってみたいです!とか見学させてください!これやってみたんですがどうですか!』と積極的にアクションを起こせるかどうかです。納期に遅れない、も大事ですね。 要は人間性ですね。 私は大学生、大学院生、専門学校生と仕事を一緒にすることがあります。 その中で、上記のことがきっちりできている人もいれば、プロジェクトに入った途端音信不通になる人もいます。 高卒だろうが中卒だろうが一緒に仕事したい人はいますし、院卒でも一緒に仕事したくない人もいるので、一概に専門生にどう思いますか、という質問には答えられていないかもしれませんが、最初にお話ししました通り、「やりたいことや成し遂げたいことがあるのであれば」、いいと思います。頑張ってください。応援しています。 ただ4年制に通ったから俺はすごい経験をしてるんだぜ!!と変なアピールをしてくる人はちょっと...と思いますが笑

    続きを読む

    なるほど:1

  • 学歴にこだわってどうこうなる職種じゃないですよ。 自分の周りだと一般大学や、非認可の専門に二年通ってサウンドクリエイターになった人など色々いますが、結局はスキルが高いからと採用されてます。 なので、腕を磨ける道を選ぶのが最適かと

    続きを読む
  • 学士は学位。高度専門士は学位ではなく日本だけのただの称号。意味合いは4年制専門学校を卒業した・大学院の入学資格がある、かな。そういった称号の価値は、取得が難しければ難しいほど世間の評価はあがるし、取得が簡単であればあるほど世間の評価は下がる。 専門学校は免許をとるための条件になってる所は意味がある。それ以外はその人がどう考えるかしだい。資格も免許じゃないものは意味は無し。 ゲームのサウンド職は募集が少ないから就職先としてどこがあるかは早めに集めといた方が良い。毎年募集があるかどうかさえ怪しいからアンテナ張っとかないと。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

サウンドクリエイター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる