教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

髪色自由と言われていた為派手な髪色に染めたら「流石にやりすぎ、染め直してこい。あんま髪のことで言いたくない」と言われまし…

髪色自由と言われていた為派手な髪色に染めたら「流石にやりすぎ、染め直してこい。あんま髪のことで言いたくない」と言われました。サービス業なのであまり派手じゃない方がいいのかもしれませんがだったら規定してもらった方がいいし、理不尽な気がします。私の考え方がおかしいのかもしれませんが皆さんはどうお考えですか?ご回答のほどよろしくお願いします。

1,007閲覧

回答(6件)

  • 初めてのアルバイトの高校生なら仕方ないと思います これも勉強です 社会人なら「自由=何でもあり」では無い どの程度の自由が許されるかくらいは空気を読んで察しましょう と思います 社会は子供の頃のように一から十まで支持してくれる優しい世界ではありません

    続きを読む
  • まあまあ、って感じです。 あなたの言うことにも一理あるし、会社側の言いたい事もわかる。 今回のことがきっかけになって、何か決まりができたらそれでいいと思う。 でも難しいよ。数値化できないし。 「常識的な範囲」とか「上司の許可が降りれば」みたいな事しか結局言えん。

    続きを読む
  • 自由とはある一定のルールの範囲なら何でもして良いと言う事です

  • 髪色を表す番号(1〜20)があり、その番号で規定してる所もあるので、髪色自由と言っているのに染め直せとまで言われるならちゃんと番号で規定してほしいですよね。 私ならそう言われてしまったら、何番までならいいのでしょうか?って聞きます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

髪色自由(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる