教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備会社で働いていますが、警備業界が全体的に人手不足です。 私は人手不足なのは仕事がキツい、賃金が安いから警備業界…

警備会社で働いていますが、警備業界が全体的に人手不足です。 私は人手不足なのは仕事がキツい、賃金が安いから警備業界は人手不足だとか言ってますが、それだけではありまません。警備業界以外でも人材確保を必死でやっているのに、警備業界はセコムやALSOKでもない警備会社が年齢や転職回数などの人を見て採用しています。 少子高齢化で若い人が更に来なくなり、大規模ですら必死で人材確保をやっている時代なのに、警備業界は若い人があまり来ないのに。 人手不足だとか言っておきながら、人を見て決めているようでは永久的に人手不足だと思います。 セコムやALSOK以外の警備会社は40代や50代、日本に永住権を持っている外国人を積極的に採用すべきなのに、どうして積極的に採用しないのですか? そういうところを改善しているところもありますが、それでも誰も来ないと言っている警備会社もありますが、全体的にやっていない感じはあります。 こんな状態では人手不足解消にはならない。

続きを読む

502閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仰っりたい気持ちは理解しますが、 警備=サービス業で顧客の生命、財産、社会の安全を守る義務に従事する人達と私は考えてます。 その方々(警備員)が ・見た目に清潔感が無い又は華美な身なり ・言葉が通じない ・社内規則や公のルールを守れない ・盗難する等々 誰でも良いから、人手不足解消の為、 警備員にされてしまっては、かえって治安の悪化に繋がってしまう為、簡単には行かないのが、現状だと思います。

  • >>人手不足だとか言っておきながら、人を見て決めているようでは永久的に人手不足だと思います。 つまり、それは人間性に関係なく人なら誰でもいいという事ですね。本当にそんな事したら、その警備会社は社会的信用は0です。

    2人が参考になると回答しました

  • サービス業として誰でもよい訳ではないからです。道徳心のない人を雇えばすぐにクレームになります。クレームは契約を切られる等の事案に発展します。コンプライアンスの世の中、誰でもよい仕事などないのですよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セコム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる